レンズから始める沼生活6話-05「ロシアシネレンズの復活とまたしてもロモのMinitar、そしてフイルム話」 #レンズ沼

投稿日:

レンズ沼連載、沼ロケ6日目の第5回、新プロジェクトの話は置いておいて、例のロシアシネレンズがポッキリいってしまったっていう話から、今回再開です。

登場するのは、今回も3人の沼の住人。

  • 松嶋初音(@hatsunex)レンズ沼師匠、常に新レンズゲットしてませんか?
  • 荻窪圭(@ogikubokei)デジタル師匠、今回はモデルさん
  • いしたにまさき(@masakiishitani)沼ウォッチャー、実はロシアシネレンズの広角が欲しい

いしたにまさき:えーと、要するにあのロシアシネレンズ壊れちゃったんですか?

荻窪圭:ポッキリ?

松嶋初音:パッカリ?、ポッキリパッカリ分割されてしまって

[タニマチPR] Evernote10周年!ScanSnapキャンペーン中なので、この10年の思い出話するぜ

投稿日:

いしたに まさき:おめでとうございます!!!

堀 正岳:おめで…なんでしょう?

い:祝!Evernote10周年です!、それでScanSnapでも購入キャンペーン実施中です

堀:Evernote10周年!それはめでたい。10年も続いているウェブサービスなんて、GoogleやFacebookでもないかぎりほとんどありませんから、これはすごいことですよね

レンズから始める沼生活6話-04「iPhoneにレンズを追加するSHIFTCAMとズボラな人におすすめのKUVRD ユニバーサルレンズキャップ」 #レンズ沼

投稿日:

レンズ沼連載、沼ロケ6日目の第4回、毎回そうですが、撮影し始めるまでが長いので、しばしお付き合いください。

登場するのは、今回も3人の沼の住人。

  • 松嶋初音(@hatsunex)レンズ沼師匠、iPhone待ち
  • 荻窪圭(@ogikubokei)デジタル師匠、iPhoneにレンズといえばこの人
  • いしたにまさき(@masakiishitani)沼ウォッチャー、予約済

いしたにまさき:ということで、雨のルノアールから、今回もスタートです。私はいつも通りのX-E3と5DM4とレンズが少し多め

松嶋初音:私はコンタックスT2とホライゾン、SONY α7Ⅱですね

荻窪圭:わたしはX-T2とiPhone XにSHIFTCAM 2.0

レンズから始める沼生活6話-03「とある事件からはじまる新プロジェクト」 #レンズ沼

投稿日:

レンズ沼連載、沼ロケ6日目の第3回、新プロジェクト始動というか、とっくに始まったってたっていう話です。

登場するのは、今回も3人の沼の住人。

  • 松嶋初音(@hatsunex)レンズ沼師匠、被写体を発見しました
  • 荻窪圭(@ogikubokei)デジタル師匠、今回はモデルさん
  • いしたにまさき(@masakiishitani)沼ウォッチャー、もう被写体になりました

いしたにまさき:今回、実は新プロジェクト開始すると予告しておいたのですが、うっかりバッテリートークが盛り上がってしまって、やっとその話です(笑)

松嶋初音:あははは(笑)、新プロジェクトきたー!

荻窪圭:お!

い:で、その新プロジェクトの話をするにあたって、けっこうさかのぼるのですが、とりあえずこのYoutubeをまずは貼り付けます

初:サムネ(笑)

孤独のチェーン飯25:どこか懐かしくって何度も食べたくなるフシギ。名代 後楽そば「焼きそば」

投稿日:

蕎麦屋さんとかでよく見かける「名代」、あれって「なだい」って読むのが正解なんだそうですね。私、てっきり「みょうだい」だと思ってました。

でも「みょうだい」だと「誰かの代わり」みたいな意味なので、変だなぁおかしいなぁと、稲川淳二さんっぽく首をひねっていたんですがね。

「なだい」だと「かの有名な」みたいな意味合いらしく、ああなるほどねっていう感じじゃないですか。

で、その「名代」が付いた蕎麦屋さんのひとつが「名代 後楽そば」です。もともと有楽町のガード下にあったお店が、数年前に惜しまれつつ閉店しましたが、今年になって五反田で復活! いやーめでたいめでたいってことで、じつは結構な頻度で食べに行っております。

何しろ、もともと五反田勤務。会社を辞めてからも、五反田に行くたびについふらふらと寄ってしまっているんですよね。

なぜか。答えは簡単。

そこに、あの「焼きそば」があるから、に決まっています。

映画見てきた:あなたの『家族観』が問われる『未来のミライ』

投稿日:

細田守監督の最新作、『未来のミライ』とっても面白かったです。

絵はきれいだし、人の心の機微はよく描かれているし、細かい感情、細かい動作を『アニメーション』という手法で描くことがここまでできるようになったんだと感心させられた。傑作だと思う。

でも、ネットでは『未来のミライ』に対する評価が真っ二つに分かれてる……らしい。不思議なような、「ああ、なるほど」と思うような。

(以下、多少のネタバレを含みます)

YouTubeで逢えるアイドル#15:それぞれのアイドルに向かって、競い合い高め合う曲者たち「BiS」 #BiS

投稿日:

BiSという数奇な運命に翻弄されるアイドルグループがあります。

かつては過激なアイドルの代名詞とされ、センセーショナルなプロモーション手法で話題となり、横浜アリーナにて壮絶な終幕を見せたBiS。

そして再結成の後、カリスマの卒業、メンバーの脱退、新メンバー加入・・・

1年強程度の間に苛烈なまでの荒波に揉まれた稀有なアイドルグループは、今、投票によるメンバー入れ替え制度という激動の時期を迎えています。

[タニマチPR] Omoidoriでアルバムをスキャンして、写真を無限未来へ

投稿日:

いしたに まさき:ぱちぱちぱち。今月もやってまいりました、PFUのお時間です。先月はHHKB祭りでしたね

堀 正岳:前回は日本語版だけだったREALFORCE R2 「PFU Limited Edition」ですが、はやくも英語版キー配列も登場してますよ!

い:時間の流れがはやいな。なお、前回の記事をアップした際に、HHKBイベントのオーガナイザーの小山さんに、そろそろこの3人にはトリオ名が必要なんじゃないかとつっこまれていました。トリオ・ロス・パンチョスみたいなもんですかね、ベサメ・ムーチョ!!!

堀:あるいはTMなのかYMOなのか、サンバルカンなのか…

野間 恒毅:Perfumeか