[タニマチPR] HHKB、アメリカでも高評価。さらにCES2020のキーボードネタも

投稿日:

いしたに まさき:2020年もPFUといっしょのコーナー、めでたくはじまります。今年もよろしくお願いします。

野間 恒毅:本年もよろしくお願いします!

堀 正岳:よろしくおねがいします。先日、PFUが特別協賛している、ニューイヤーコンサートなんてのも招待されまして、たいへんめでたい曲ばかりで良かったです。ありがとうございます

野:めでたい曲ってww

い:あれ、良さそうでしたね。私はスケジュール調整できなくて、とても残念でした

堀:オーケストラ・アンサンブル金沢の東京公演だったのですが、気分はウィーンでしたw

い:なるほどw、のまさんはなんか年末は宗谷岬行ってましたよね、あれはエクストリームHHKBとかですかね

野:たしか暴風雪でホワイトアウトの中エクストリームスキャンをするという企画だったような

い:そっちだったかw

野:残念ながらマイナス10度だったので、そもそも使用温度の範囲を超えていたかとw

い:だはは

孤独のチェーン飯29:松屋の都内3店舗のみの限定メニュー「豚めし」、あっさり感が素敵すぎるぞ!

投稿日:

松屋といえば、牛めし。牛めしといえば、松屋。牛丼じゃなくて、牛めし。それが松屋。

なんですけどね。

じつは、ごく限られた店舗に「豚めし」があるんですよ、奥さん!

そう。以前は、どのお店でも食べられたんですけどね。

いつの間にか店頭から消えてしまって、決して少なくないはずの松屋豚めしフリークが嘆き悲しんだとか悲しまなかったとか。

その豚めしが(たぶん)レギュラーメニューとして食べられる店が都内に3店舗あるんです。

なぜか池袋に2店舗と、これまたなぜか町田に。

でも、理由なんてどうでもいいんです。松屋の豚めしが食べられたらそれでいいんです。

だってね、並盛1杯が300円を切るんですよ? お安くないですか、奥さん!

映画観てきた:反省できるところがアメリカの美点?『アナと雪の女王2』の裏テーマ

投稿日:

大人の観賞に耐える映画

日本ではステマ騒ぎでそれどころではなくなった感があるが、なかなかの佳作だ。

最近の映画業界は『財布のヒモを握っているのは親』であることに十分配慮するようになっており、内容は十分に大人の観賞に耐える映画になっている。ディズニープリンセスの登場する子供向きアニメだから内容が子供っぽい……ということは最近はなくなっている。

(ちなみに、アナとエルザは公式なディズニープリンセスには含まれていないが、含まれることもある。映画『シュガーラッシュオンライン』では、ディズニープリンセスとして登場していた)。

ちなみに前作の『アナと雪の女王』の時代から劇中でも3年が経っており、エルサは24歳。アナは21歳。前作はエルサが21歳になって王国の責任を担う存在になる場面だったが、今作はアナの戴冠の物語でもあるわけだ。物語設定上の年令だけでなく、『絵』としても、ふたりともたいぶ大人になった感じで描かれる。

映画を大人の観賞にも耐えるということには、米ディズニーの方が意識的なようで、原題は『Frozen 2』とシンプルなものになっている。邦題の『アナと雪の女王2』(以下『アナ雪2』と表記)の方が、だいぶ子供にも分かりやすくなっている。

その影響は予告トレーラーにも現れており、日本語版の方がより分かりやすく子供向きで分かりやすい感じ。

英語版の予告の方が、より主題を正確に捉えていて大人向き。

しかし、内包されているテーマ性の高さが、よりこの映画を大人が考えて観賞するのに相応しいものにしている。

(以下、多少のネタバレを含みます)

【画像73枚】明日、また逢いたいのはヤママチミキが魂の栄養だから。

投稿日:

身長148㎝のヤママチミキに対して「圧倒的な存在感」とか「ステージで大きく見える」といった小さな巨人的表現を当てはめるのは、月並みでしかない。
しかし、月並みでしかないのはわかっていても、気づけば寿司詰めのヲタクの間隙を縫って緑髪を探してしまっていたり、その強烈な視線に心を射抜かれっぱなしなのは、やっぱりミキちゃんがボスキャラの如き強大な存在感を示しているからに違いない。『キングダム』で言うと矛を構えた時の王騎みたいなデカさ。

新年あけまして、石原さとみ年!

投稿日:

2020年になりましたね。新年あけましておめでとうございます。

ことしは何年でしたっけ?

ねずみ年?

ちがいますよ!

石原さとみ年!

今年も石原さとみですよ! 無理目な衣装をさらりと着こなすことで有名なFind my Tokyo、新年一発目の衣装はオーソドックスな和服。

和服。

石原さとみに和服!

 

スタプラ所属アイドル勢ぞろい!高城れにからの金言も!「渋谷LOFT9 アイドル倶楽部 vol.11」

投稿日:

開始10分前にて、立ち見も出るほどの超満員。今回の「渋谷LOFT9 アイドル倶楽部」は総勢9人のアイドルが登壇し百花繚乱咲き乱れる華やかな回となりました。普段のアイドル倶楽部で登壇者数は6人なので、やはり豪華に見えますね。
今回の出演者はすべて、スターダストプロモーション内のアイドルセクションである「スターダストプラネット」所属。というのも今回は「スタプラフェススペシャル」なのです!
スタプラ所属アイドルたちによる個性と安定感に彩られたイベントの様子をレポートいたします。

映画観てきた:42年の旅が完結したことに満足『スターウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』

投稿日:

42年に渡る旅が終わったことに感激

ネタバレ戒厳令が敷かれたエピソード9だが、そろそろ話題にしてもいいだろうか?(笑)

エピソード9に関しては毀誉褒貶いろいろあるだろうが、まずは42年に渡る物語が完結まで辿り着いたことをことほぎたい。

私は、全作公開時に映画館で見ているが、9歳でエピソード4を観た私に『おまえは41年後に、この映画の完結を見るのだぞ』と教えてやりたい。

私は長い物語が好きなのだが、小説のグイン・サーガは30年を経て130巻で著者の栗本薫が死んでしまうし、ファイブスターストーリーズは33年を経てまだわずか15巻までしか発行されていない。大作映画が9作に渡って、42年間に渡って同じ世界観の中において製作されるなんて奇跡のようなことだと思う。

それだけでも、本当に嬉しい。

(以下、多少のネタバレを含みます)

[タニマチPR] 第3回HHKBミートアップ「変態紳士はニュータイプの夢を見るのか?」

投稿日:

いしたに まさき:さて、前回に引き続きHHKBの話を進めます。で、HHKBミートアップ03の話をしたいのですが!その前に2つほど大事なお話があります。HHKBミートアップのある意味最大のコンテンツでもあるのが物販なんですが、とりあえず「Type-Sの無刻印墨がバカ売れ」というのは同じでw

堀 正岳:

野間 恒毅:みんな持っているのに!新製品でたらとりあえず買う、って姿勢はなんなんですか? 予備? キープ? 保存用?

い:そこ、どうなんですかw

野:変態紳士の堀さん

い:変態の堀紳士に聞きたい

堀:え!だって、買いません…?。ほらだってゲームでも実績解除してあたらしい武器が錬成できるようになったらまず作りますよね(早口)

い:武器、、、なお、オプション品はまずはカバーが飛ぶように売れ、ついでケースがぽんぽんと売れていったそうです

野:ケースってことは持ち歩く用?

[タニマチPR] HHKB、2019年新製品発表会「10年先を見据えるバッテリーとASMR」

投稿日:

いしたに まさき:2019年ももう終わりですねえ

野間 恒毅:2019年はやかった

い:はやかったー

野:どこにも行けてない気がする

堀 正岳:長かった!

い:反対だwww

野:仕方ないので来週から北海道行ってきますよ!

い:ちょw

野:年越し宗谷岬!!しかもバイクで

堀:僕はもう先に旅行行ってきました。その話は後で!

[タニマチPR] iPadを2枚使う勉強方がコスパ最高だった!そしてぶうびんポストと第3回HHKBミートアップ

投稿日:

いしたに まさき:毎日寒暖がはげしくて、今にも体調崩しそうです。毎年こんなんでしたっけ?

堀 正岳:こんなものですw

野間 恒毅:体調不良ですw

い:こんなものかー

野:弱っているんですよ、我々

い:あー、そういうことか(笑)。で、この時期といえば受験生は追い込みですな、こたつに入って、勉強しようとして、そのままつっぷして寝た記憶しかありませんがw

堀:こたつ、それは作業が止まる場所

野:こたつは勉強する場所ではありませんww

野:寒いなかブルブル震えながら机に向かう。吐く息は白い、部屋の中なのに。これが昭和の受験戦争w

い:たしかにw。で、平成の!いや令和の!勉強法の話です

い:これ、はじめてみたとき、時代は変わったなあと思いましたよ。iPad2台で勉強、、、ひと昔前なら大富豪かよ!ってツッコミがきそうですが、今だと現実味がありますね