[タニマチPR] 廃れるどころかグローバルに成長している名刺と付き合っていくには、とりあえずScanSnapと全国ツアー #ScanSnap

投稿日:

いしたに まさき:えーと、4月もまもなく終わりというか、いよいよ平成も終わりですよ

野間 恒毅:早かったですねー

堀 正岳:平成最後の…も、もう飽きてきたのでとっとと令和になってほしいです(笑)

野:新元号って発表になってたの!?

い:しましたよ(笑)

堀:エイプリルフールはもう終わってますよ

い:で、まあそれはいいとして、4月といえば、移動とか新社会人の季節なわけですよ

堀:はい、異動いたしました

[タニマチPR] とにかく急げ!ScanSnapアンバサダーキャンペーンとSV600が英の推しスキャナになったって話

投稿日:

いしたに まさき:さて、2月もScanSnapのお時間がやってまいりました。2月といえば、なんですか?

野間 恒毅:節分?

堀 正岳:バレンタイン!

野:バンアレン帯!

い:去年と同じ(笑)

野:あれ、ボケも同じですか?

堀:成長がなかった…

い:同じです。ということで、われわれプレミアムアンバサダーにはPFUさんから毎年届きますね

堀:PFUさんだけですよ、バレンタインにお菓子くださるのは…

[タニマチPR] PFU2019年いきなりV9達成!そしてついにあの人もScanSnap使いに! #ScanSnap #KonMari

投稿日:

いしたに まさき:2019年もよろしくお願いします。新春PFUのコーナーです!どんどんどん

堀 正岳:パチパチパチ👏

野間 恒毅:パチパチパチー

い:で、早速ですが前回予告した通り、いきなり初売りめでたく終わっております

堀:たかしまてつをさんパームレスト、瞬殺でしたね…

い:即日でしたね

い:そして新年早々ですが、ScanSnapが「BCN AWARD」(スキャナ部門 最優秀賞)を9年連続受賞で、V9達成です

[タニマチPR] ScanSnapシリーズ新世代の白い奴こと「iX1500」発表、そしてグッドデザイン賞受賞 #ScanSnap

投稿日:

いしたに まさき:今月もPFUコーナーやってまいりましたが、今月は一味違いますよ

野間 恒毅:おっと、それは何でしょう

堀 正岳:前回、動画で紹介されていた「あれ」が登場です

野:な、何だってーーーーー(MMR風)

い:こっちかな

野:このカワイコちゃんが気になります

[タニマチPR] ScanSnapに6年ぶりの新機種登場らしいぞ、みんな10月2日までのキャンペーンいそげ

投稿日:

いしたに まさき:今月もPFUでパンパカパンのコーナーがやってまいりました

堀 正岳:パンパカパーン!

い:で、今月ものまさんがいません

堀:あれ、野間さんはどこに…

い:どうも、船でどっかいってしまったらしい

堀:船の男になってしまいましたか…

い:水素で船です

[タニマチPR] Evernote新ロゴリニューアル、ScanSnapのAR化とアンバサダー乾杯問題

投稿日:

いしたに まさき:まいどおなじみ、PFUコーナーであります。前々回が一部で物議をかもしたOmoidoriの話。この対談どこいってしまうの、、、最後よかった!という反応多かったです

い:そういう意味では、Perfumeの新譜の時期ではありますが、今月もEvertnoteの話です。前回はこれでした

堀:Evernoteから10年のなにかないのかなと思っていたら、思いもよらないアングルで新発表がありましたね(笑)

[タニマチPR] Evernote10周年!ScanSnapキャンペーン中なので、この10年の思い出話するぜ

投稿日:

いしたに まさき:おめでとうございます!!!

堀 正岳:おめで…なんでしょう?

い:祝!Evernote10周年です!、それでScanSnapでも購入キャンペーン実施中です

堀:Evernote10周年!それはめでたい。10年も続いているウェブサービスなんて、GoogleやFacebookでもないかぎりほとんどありませんから、これはすごいことですよね

[タニマチPR]ついに、今さらiX100デビュー実機投入とセットアップ。そしてScanSnapビックウェーブキャンペーンの告知あり

投稿日:

今さらScanSnapデビューしてみようシリーズの第10回。ついに、実機の登場です。この連載でも、最初のScanSnapとしておすすめしたいと何度も繰り返してきたのがiX100。そのiX100の実機投入です。

もちろん、今回登場するiX100は、以下記事でも説明していますが、PFUよりモニター提供いただいたものです。

 

いしたに まさき:さて、長くのまさんのScanSnap選びをサポートしてきたわれわれですが、とつぜん、ひとつのピリオドがやってまいりました。えーと、届きました?

野間 恒毅:スキャナーはある朝突然に

[タニマチPR]新年度だから名刺管理とスキャンを見直してみよう・後編とHHKBユーザーミートアップのお知らせ

投稿日:

今さらScanSnapデビューしてみようシリーズの第9回。名刺管理とスキャンについて考えてみようの後編です。

私の名刺管理方法は、ほぼ物理的な管理でしたが、堀さんはもっとちゃんとしているはずです。ということで、後編をどうぞ。

 

いしたに まさき:さて、後編は堀さんの名刺管理方法からいきましょう。なんとなく私の正反対という気がしてます(笑)

堀 正岳:はい、学者はあまり名刺持っていないので学者版と、ブログ版の管理方法があるんですが(笑)

い:では、両方で!