スター・ウォーズの元ネタとなった「ヴァレリアン」シリーズ。その先進的なビジュアルをあらためて堪能しよう

投稿日:

リュック・ベッソン監督の「ヴァレリアン 千の惑星の救世主」がようやく日本でも公開されています。欧州やアメリカで先に公開されて、興行的にはなかなか厳しいものがあったみたいですが、監督のファンも多い日本のこと、この作品はどのように受け止められるのでしょうか?

ところでこの作品「ヴァレリアン」という名前だけになっていますが、もともとはフランスのSFコミックで、シリーズ名は「Valérian et Laureline ヴァレリアンとローリーン」。二人の時空エージェントの活躍を描いたコンビものです。

そして、SF映画の元ネタの宝庫としても知られているんです。

今期アニメなにを見る?20話:2018年冬「宇宙よりも遠い場所」その全13話の構成の見事にうなるしかなかった

投稿日:

2018年冬アニメ、いしたに個人的には反省の期でありました。前期1位のアニメの話をするために、その反省の話もしないといけません。

:えー、今期1位なんですが、ぶっちぎりで「宇宙よりも遠い場所」でした。通称「よりもい」です

きゃんち:おーーーー

:このよりもい、2018年冬の展望では、完全にノーマークでした

今期アニメなにを見る?19話:2018年冬と2018年春の話をする前に「さよならの朝に約束の花束を」は見たんですか?

投稿日:

今回は豊作だった2018年冬アニメが終わりました。そんなわけで、その振り返りをしつつ、すでにいくつか始まっているものもある2018年春の展望です。

ただ、その前にきゃんちが映画の話をしたいそうです。

:どうも、今期アニメ何を見る冬の振り返り回と春の展望回ですが、きゃんちから、その前に確認したいことがあるとか、、、

きゃんち:はい

:どうぞ

きゃんち:いしたにさん、「さよならの朝に約束の花束を」は見ましたか?

YouTubeで逢えるアイドル#12:とにかく歌とダンスが巧すぎる「大阪☆春夏秋冬」 #大阪春夏秋冬

投稿日:

現代のアイドルが可愛いだけではない、ということはこの連載をご覧いただいている皆様はすでに実感いただいているかと思います。

「楽曲派」と呼ばれ高い音楽性を評価されるグループも数多く、同時に圧倒的なライブパフォーマンスも評判を呼んだBiSHはすでに一般層にも知名度を拡大しています。端的に言えば、完全に売れました。

そんなBiSHに負けず劣らず、いや歌とダンスで言えばそれを凌駕するかもしれないグループが、関西を中心に活動しています。

そのグループが「大阪☆春夏秋冬」。とにかく、歌とダンスが巧い。とんでもなく巧い。

孤独のチェーン飯21:こんな吉野家の食べ方があったのか!豚&牛のスペシャルコラボ丼「豚丼」+「牛皿」!これぞオトコの肉祭りやでー

投稿日:

かつて、ネットで話題になった「岩倉スペシャル」って覚えてますか?

松屋の牛めしを、さらにおいしく食べる方法として結構知られるようになったアレです。ちなみにぼくも一時期、飽きるほどこればっかり食べてました。

牛丼を食べる頻度が高くなればなるほど、どうせなら、さらにおいしく食べたいって思ってしまうんですよね。

そういうスペシャルな食べ方、しばらく聞かないなーと思っていたら、吉野家方面で新ネタが勃発したもようでして。

豚丼と牛皿をオーダーして、あいがけにして食べるとウマいっていうんです。

なんという贅沢な!

そんなの食べてみないワケには行かないじゃないですか!

フードモジュール015:西東京でブイブイいわす焼きとん「四文屋」【池尻大橋】

投稿日:

こんな良さげなチェーン店があったなんてねぇ。

いえね、あまり西東京方面てせめないもんですからね。ひところは東東京、最近は南東京、たまに北東京って感じで、埼玉県民からすると、なんとなく西東京‥‥つまり中央線沿線とか、遠く感じてしまうんです。不思議な心理。分かるかな?

ということで、あまり行ったことなかった地域に店舗数も多くあるって後から知ったのが、焼きとん「四文屋」というわけ。

YouTubeで逢えるアイドル#11:特殊な楽曲がクセになる芸術的ユニット「Maison book girl」

投稿日:

見た目が奇抜なアイドルや、パフォーマンスが破天荒なアイドル、楽曲が激しすぎるアイドル。

アイドルと一括りに言っても様々なスタイルがありますが、「Maison book girl」ほど第一印象が不可解なアイドルグループはいないかもしれません。

そのライブは、まるでインスタレーションアート。その楽曲は、ジャンルレス。

今もっとも不思議でクセになる、現代音楽と融合したアイドル、「Maison book girl」(ブクガ)をご紹介します。

[タニマチPR]スマートウオッチ女子115 FOSSIL Q CREWMASTER

投稿日:

ずっと、何度でも、見て欲しい

  • スマートウオッチ:FOSSIL 腕時計 Q CREWMASTER ハイブリッドスマートウォッチ FTW1124 メンズ
  • モデル:MAICO (@rsimhime
  • テキスト:やぶたともこ (@tokyo_neet
  • 撮影:いしたにまさき (@masakiishitani

フードモジュール014:立ち飲み感覚で気楽に行けるタイ料理「バーンカオケン」【池袋】

投稿日:

タイ料理というとボリュームもあってグループで食べに行くイメージがあったのですが、立ち飲み感覚で行ける店を発見しました。場所は池袋。池袋駅から徒歩5分ほど、ネオン街の喧騒から離れたところに「バーンカオケン」はあります。

 

もともと立ち飲みとしてスタートしたようですが、ぼくが訪問した時はイスが用意されていました。人数が多ければ立ち飲みスタイルで、そうでなければ座ってゆっくりとタイ料理を楽しめます。立っても座っても、どちらでも楽しそうだなぁ。