私にとっては『READY PLAYER ONE』を越えて、2018年前半の最高傑作。
すべての人に見て欲しいし、とりわけ子供のいる人には絶対に見て欲しい。普通に冒頭から涙が止まらないし、ハンカチは2〜3枚持って行った方がいい。
主人公は、先天的な遺伝子疾患で醜い顔を持って生まれたオギー(ジェイコブ・トレンプレイ)。27回もの手術を受けてもなお、なかなか普通とは言えない風貌。
そんな彼が、10歳にして初めて学校に行く場面から始まる。父親・ネート(オーウェン・ウィルソン)と母親・イザベル(ジュリア・ロバーツ)は、勇気と愛情を持って我が子を校門のところで送り出す。
当然のことながら、クラスメートは戸惑い、いじめが起る。家族はそれに翻弄され、当人は悩む。そして最終的に、オギーは持ち前の知恵とユーモアでそれを乗り越えて……というと、ありがちな身体に障害のある人を題材にした、お涙頂戴物語、感動大作……悪く言えば『感動ポルノ』なんじゃないか? と思われるかもしれないが、本作はちょっと違う。
観賞後はさわかやで、温かく、心強い気持ちになっている、とても不思議な映画なのだ。
まずは、この動画を見ていただきたい。顔に障害のある息子を校門の所で見送る両親と姉。
満身の愛と勇気と共感で、息子を送り出す。
子を持つ親なら、もうこのシーンだけで、共感で涙が溢れてくるはずだ。しかし、この映画、それだけではないのだ。
(以下、多少のネタバレを含みます)