映画見てきた:いくつ分かる?『ミニオンズ フィーバー』に埋め込まれた’70年代、映画、音楽、文化の山!

投稿日:

我が家はミニオン達の大ファンだ。今回公開された『ミニオンズ フィーバー』は、『怪盗グルー』シリーズ(原題はDespicable Me=意地悪な俺様)としてカウントすると5作目。ミニオンズシリーズとして見ると、2作目になる。

ちなみに、原題は『Minions: The Rise of Gru』となっている。スターウォーズ第9作の『STAR WARS: The Rise of Skywarker』をもじったようだが、よく使われる言葉なので、源流はもっと古いのかもしれない。奇妙な邦題というのはよくあるが、『ミニオンズ フィーバー』は『Minions: The Rise of Gru』より内容を良く表わしていると思う。

今回は因縁の作品で、そもそもは2020年7月3日公開予定だったのに、例の感染症のおかげで2度も延期され、なんと公開されるまで2年もかかってしまった。最初に予告編を見てから2年もかかってるのだから、ファンにとっては本当に待ちわびた映画だ。

『ミニオンズ フィーバー』というタイトルが内容を良く表わしていると書いたが、その通り、この映画は’70年代のアメリカテイストたっぷりで、特にさまざまな映画のパロディが埋め込まれている

子供向けの映画だと捉えるのは一面的で、’70年代を知る大人が見ると「おお! 懐かしい!」とか思える要素がいっぱい盛り込まれている。それらをひも解きながら見るのが大人の楽しみというもので、どこかにそれらがリスト化されたサイトはないか……と思ったがないので、自分で書くことにした。しかし、筆者だけでは全部の要素を拾うことはできないので、ぜひみなさんも他に思うことがあればお教えいただきたい。


(以下ネタバレあり)
(画像はYouTubeに公開されたトレーラー画像からキャプチャした)

映画見てきた:『トップガン・マーベリック』に登場する、バイクと戦闘機

投稿日:

我々の世代は、なんと幸せな世代なのだろうと思う。

少年・青年時代にワクワクした、スターウォーズやガンダムは、我々が立派なオッサンになった今なお続編やリメイクが作られ、ゴジラ、ウルトラマン、仮面ライダー、うる星やつらなども続々とリメイクされる。

そして、その戦列に『トップガン』が加わった。

1986年公開の『トップガン』は、カワサキGPZ900R Ninja、G-1などのミリタリージャケット、レイバンなどの流行を作り出したといってもいいぐらい、様々なトレンドの源流となった。我々の世代には好きな映画にこのトップガンを挙げる人はとても多い。

トム・クルーズをトップスターにした作品であり、ヴァル・キルマー、メグ・ライアン、アンソニー・エドワーズ、ティム・ロビンスなどの出世作ともいる。

その『トップガン』の続編が作られる。しかも、主演は36年を経てなおトム・クルーズが務めるいうのだから、ビックリだ。ヤツは不老不死か!? 実際、今作でもビーチバレーのシーンで、59歳とは思えないマッチョな肉体を披露している。

本記事では趣味人らしく、この映画に登場するバイクと戦闘機について深堀りしていこう。

F−14Aトムキャットと、F/A-18E/Fスーパーホーネット、GPZ900R Ninja(A2)とNinja H2……と韻を踏んだような旧作のイメージの踏襲が実に美しい。

(以下ネタバレあり)

久し振りに映画観てきた:『ランボー・ラストブラッド』の出来はともかく映画館大変

投稿日:

まだ、好き好んで行く場所じゃないけど、映画産業も心配

久し振りに映画観てきた。このコラムも実に5カ月ぶりの掲載。実は、コロナのような伝染病をテーマにした『コンテイジョン』を自宅で観て書こうかと思ったのだが、書いてるうちに現実のコロナの状況がどんどん映画を追い越してしまい、何を書いても口寒い環境になってきたので、途中で筆を置いてしまったのだ。

今回は、久々に映画館がどんな感じかも含めて、レポートしたいと思う。

まずは、再開第1弾ともいえる『ランボー・ラストブラッド』を予約した。

近くのイオンシネマで見たのだが、まず予約する時から驚いた。予約できる席が前後左右に客が入らないようになっているので、市松模様なのだ。どうなん。これ。


調査を兼ねて見に行くからといって、私もリスクはなるべく下げたい。

というわけで、公開最初の週末を避けて、平日の夜に見に行ったのだが、そんな不安も吹っ飛ぶぐらい映画館はガラガラ。さらに、まぁ戒厳令下のように制限が厳しい。入り口には、エレベータの中から、券売機の前、そしてロビーへと何度も繰り返して厳しいルールが掲示されている。


中では常時マスクを使うこと。手洗い励行。そこら中に除菌用のアルコールが置いてある。売店のビニールカーテンはもちろん。ポップコーンを買うと、食べる時に使う用のビニール手袋まで渡される。

さらに、入り口ではサーモグラフィーで検温。


もちろん、筆者も感染は極力避けたいし、これらの処置はすべて正しいと思うが、ここまで厳しいと、座席に座るもの不安にある。ちなみに、映画が終わったら即手を洗って、着ていた服もすべて洗濯機に突込んだ。

つまりは処置はしっかりしているが、ここまでして映画を観なきゃいけないか? という話だ。平日に好きな映画を私のようなオッサンがこっそり見に来るというならまだしも、週末のデートとか、家族連れで見に来る……という雰囲気でない。なお、席は交互にしか使えないから、デートで来たって、間に一席のソーシャルディスタンスが取られるわけだが。


ちなみに、密を避けようと後ろの方の席を取ったら、みなさん考えることは同じようで、後ろの方の席で比較的密になってしまった。といっても観てるのは6〜7人というところだが。いずれも単身のオッサン。考えることは同じようで。

密になるのはいやだったので、場内が暗くなったあたりで、こっそり前の方の他の人との間に距離が取れる場所に引っ越した。

つまりはよほどのことがないと、まだ映画を観られる雰囲気じゃないってことだ。

ともあれ、観たのはランボー最新作。『ランボー・ラストブラッド』。

(以下、多少のネタバレを含みます)

映画観てきた:戦争映画の価値に忠実な『1917 命をかけた伝令』は劇場でこそ見たい傑作

投稿日:

ぜひ音質の良い劇場で

『全編ワンカット』

……という売り文句は誤解を招く。

実際には『全編がワンカット撮影のように見える』である。もちろん、全編を1カットとして撮るというドミノ倒しのような緊張感が問題なのではなく(『カメラを止めるな』はどちらかといえばこちら側)、戦場にいるかのような視点で、1シーンがそれぞれひと続きで撮影され、それぞれのシーンさえ切れ目がないかように物語が進んでいくことが緊張感を高める。

『臨場感』が重要なので、IMAXのような臨場感あるサウンドの映画館で見ることをお勧めする。もちろん、自宅のテレビ画面で見るより、映画館のスクリーンで、集中して見るべき映画だ。

(以下、多少のネタバレを含みます)

映画観てきた:『パラサイト——半地下の家族』の半地下も、全地下もぜんぶ防空壕

投稿日:

2019〜2020年、世界で最も評価された映画

カンヌ映画祭のパルムドール受賞。アカデミー賞では作品賞、監督賞、脚本賞、国際長編映画賞の4部門で受賞。双方の最高賞を受賞した作品は65年ぶり。2019年から2020年にかけてのあらゆる映画賞を総なめにしたといえるだろう。

韓国映画で、監督はポン・ジュノ。

韓国の人口の1.9%といわれる半地下の家に住む貧困家庭が、IT長者として成功した男の幸せな家庭に侵食していく様子を描く。


実際、傑作だと思う。好きか嫌いかといえば、あまり好きではないが。

(以下、多少のネタバレを含みます)

映画観てきた:『フォードvsフェラーリ』は、クルマ好きの古臭い男は絶対見るべき傑作

投稿日:

クラシカルなテーマを現代的な映像で

タイトルに関しては異論のある人が多いとは思うが、それを差し引いても『フォードvsフェラーリ』は傑作だと思う。私としては、まだ始まったばかりの2020年だが、そのベスト映画の候補に入れたいと思っている。

’60年代という時代背景。ヨーロッパに対するというアメリカというコントラスト。挑戦する男達。組織と個人。大量生産と職人による手工業。マーケットインする男と職人肌。貧乏人と金持ち。挫折と栄光。あらゆるコントラストが鮮やかに描かれている。実にクラシカルな映画らしい映画だが、現代的な映像の美しさをもって描かれているところが素晴しい。

(以下、多少のネタバレを含みます)

映画観てきた:反省できるところがアメリカの美点?『アナと雪の女王2』の裏テーマ

投稿日:

大人の観賞に耐える映画

日本ではステマ騒ぎでそれどころではなくなった感があるが、なかなかの佳作だ。

最近の映画業界は『財布のヒモを握っているのは親』であることに十分配慮するようになっており、内容は十分に大人の観賞に耐える映画になっている。ディズニープリンセスの登場する子供向きアニメだから内容が子供っぽい……ということは最近はなくなっている。

(ちなみに、アナとエルザは公式なディズニープリンセスには含まれていないが、含まれることもある。映画『シュガーラッシュオンライン』では、ディズニープリンセスとして登場していた)。

ちなみに前作の『アナと雪の女王』の時代から劇中でも3年が経っており、エルサは24歳。アナは21歳。前作はエルサが21歳になって王国の責任を担う存在になる場面だったが、今作はアナの戴冠の物語でもあるわけだ。物語設定上の年令だけでなく、『絵』としても、ふたりともたいぶ大人になった感じで描かれる。

映画を大人の観賞にも耐えるということには、米ディズニーの方が意識的なようで、原題は『Frozen 2』とシンプルなものになっている。邦題の『アナと雪の女王2』(以下『アナ雪2』と表記)の方が、だいぶ子供にも分かりやすくなっている。

その影響は予告トレーラーにも現れており、日本語版の方がより分かりやすく子供向きで分かりやすい感じ。

英語版の予告の方が、より主題を正確に捉えていて大人向き。

しかし、内包されているテーマ性の高さが、よりこの映画を大人が考えて観賞するのに相応しいものにしている。

(以下、多少のネタバレを含みます)

映画観てきた:42年の旅が完結したことに満足『スターウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』

投稿日:

42年に渡る旅が終わったことに感激

ネタバレ戒厳令が敷かれたエピソード9だが、そろそろ話題にしてもいいだろうか?(笑)

エピソード9に関しては毀誉褒貶いろいろあるだろうが、まずは42年に渡る物語が完結まで辿り着いたことをことほぎたい。

私は、全作公開時に映画館で見ているが、9歳でエピソード4を観た私に『おまえは41年後に、この映画の完結を見るのだぞ』と教えてやりたい。

私は長い物語が好きなのだが、小説のグイン・サーガは30年を経て130巻で著者の栗本薫が死んでしまうし、ファイブスターストーリーズは33年を経てまだわずか15巻までしか発行されていない。大作映画が9作に渡って、42年間に渡って同じ世界観の中において製作されるなんて奇跡のようなことだと思う。

それだけでも、本当に嬉しい。

(以下、多少のネタバレを含みます)

映画観てきた:反則スレスレ……だけど感動的な名シーン『イエスタデイ』

投稿日:

世界中の誰もが知ってるビートルズのことを、突然誰も知らない……とうい世界線に迷い込んだ主人公の話。

主人公のジャックは、幼なじみのエリーに献身的にサポートされる売れないシンガー・ソングライター。しかし、彼はまったく売れず、エリーに捨てゼリフを吐いて、ひとり自転車で帰る。

と、その時、世界的に12秒間の大停電が起き、その瞬間に交通事故にあった、ジャックは『ビートルズ』(と、オアシスと、コカコーラと、タバコと、ハリーポッター)のない世界線に迷い込んでしまう。

彼が、演奏するビートルズの曲に驚く人たちに味をしめて、ジャックはビートルズの曲を自分の曲のように発表しはじめるが……。

……というところまで聞くと、かわぐちかいじのコミックス『僕はビートルズ』を思い出す人も多いだろう。そんな話にも触れながら、この映画をご紹介しよう。

映画見てきた:『JOKER(ジョーカー)』はあなたの心の中にいる

投稿日:

賛否両論、毀誉褒貶入り交じる映画だ。

非常に簡単にいえば、マーベルコミックとともにアメコミ界の双璧を成すDCコミックの『バットマン』の悪役『ジョーカー』誕生の秘密を描いた、サイドストーリーもの。

しかし、それほどシンプルな映画ではない。むしろ『バットマン』の設定をまとった社会派映画というべきか。

主人公アーサー・フレックは、ゴッサムシティに病んだ母親と一緒に暮らす青年。興奮すると感情に関わらず大声で笑い出してしまうという精神的な病にかかっており、常に鬱っぽい。失業率が高く、社会格差が大きなゴッサムシティの下層におり、古びたマンションに住み、ピエロの仮装をして、看板を持って街角に立つのが仕事だ。

街の少年たちは彼をからかい、暴力を振るい、彼はクビになり、街行く人にさえ疎まれ、さげすまれる。そして、病んだ母の妄言はなんの救いにもならず、彼はさらに病んでいき、ダークヒーロー『ジョーカー』へと向かっていく。

……という感じなのだが、見終わってからよく考えてみると、ことはそれほど簡単ではない。

(以下、多少のネタバレを含みます)