[タニマチPR] テレワークに必要なのはHappy Home KeyBoardだった

投稿日:

いしたに まさき:コロナウイルス関連でいろいろと生活に影響も出ているきょうこの頃。みなさん大丈夫ですか?

野間 恒毅:ほとんど影響がないですw。むしろまったく無いといっても過言ではありません

い:まあ、私もほぼないんですけどねw

堀 正岳:私だけですか…毎日5時間電車に乗ってるのは…

い:だはは。で、堀さんの通勤時間問題は来年の課題に延期するとして

堀:来年かい!

[タニマチPR] 確定申告延期、ScanSnapキャンペーンも延期して欲しい!

投稿日:

いしたに まさき:さて、年度末ですが、みなさん大丈夫ですか?

堀 正岳:わたしは大丈夫ですが、世界が終わりそうですね

野間 恒毅:大丈夫なはずがないですねw

い:はずがないですね。まあ、東京オリンピックも延期になりましたが、このコーナーとしては、確定申告が延期になったことがとりあえずトピックでしょうか。確定申告どころではないと早々に判断したのはよかったですね

堀:英断でした。もう終わるタイミングで延期の知らせが入ったので、あまり恩恵はありませんでしたが(笑)

い:あ、たしかにw

[タニマチPR] ScanSnapがScanSnap Cloudやネットワークにつながらない?ときはまずファームウェアアップデートから疑え

投稿日:

いしたに まさき:前回、確定申告とScanSnapの話をしました。みなさん、もう準備はいいですよね。で、今回は私が実際に味わった話からはじめようかと思います。

ScanSnapからScanSnap Cloud経由で、日々、紙をデジタル化しつつ、各サービスにデータを送り込むところまで自動化しているのですが、たまに悪魔のメッセージが出るんですよ。これ、なんだかわかります?とても心臓に悪いやつです

堀 正岳:え

い:見た瞬間におれのMP減ります

野間 恒毅:わかった。「大切なおしらせ」って出るあれだ

い:それはホントに心臓に悪いやつだ、、、いや、ScanSnapはアイドルみたいに卒業したりしませんよw。正解でいいですか?

「ScanSnap Cloudへのアクセスに失敗しました」

い:これです

堀:あーーー

野:あーーー

[タニマチPR] 今年も最もScanSnapが活躍する確定申告の季節がやってくるヤァヤァヤァ

投稿日:

いしたに まさき:えーと、今年はもう暖冬ということでいいのでしょうか?もう花粉症が目にきているいしたにです

堀 正岳:冬なんてなかったんや…

野間 恒毅:堀さんの寒波はどこにいったんですか?

い:あれれ

堀:一度だけ北海道にきてさよならです

野:そういえば-40度になってましたね。年越し宗谷岬勢がバナナで釘を打ってました

い:ScanSnapも動かない気温や

野:マグロ保存できますからね

[タニマチPR] ScanSnap、ついに10連覇を達成!来年はCESでスキャンだ!?

投稿日:

いしたに まさき:2020年、ScanSnapは偉大なニュースからスタートです!なんと10連覇です!!

堀 正岳:おお?

い:BCN AWARDスキャナー部門・10連覇です!

野間 恒毅:10連覇って

い:ついに巨人を超えました

野:同じこと考えたw

[タニマチPR] HHKB、アメリカでも高評価。さらにCES2020のキーボードネタも

投稿日:

いしたに まさき:2020年もPFUといっしょのコーナー、めでたくはじまります。今年もよろしくお願いします。

野間 恒毅:本年もよろしくお願いします!

堀 正岳:よろしくおねがいします。先日、PFUが特別協賛している、ニューイヤーコンサートなんてのも招待されまして、たいへんめでたい曲ばかりで良かったです。ありがとうございます

野:めでたい曲ってww

い:あれ、良さそうでしたね。私はスケジュール調整できなくて、とても残念でした

堀:オーケストラ・アンサンブル金沢の東京公演だったのですが、気分はウィーンでしたw

い:なるほどw、のまさんはなんか年末は宗谷岬行ってましたよね、あれはエクストリームHHKBとかですかね

野:たしか暴風雪でホワイトアウトの中エクストリームスキャンをするという企画だったような

い:そっちだったかw

野:残念ながらマイナス10度だったので、そもそも使用温度の範囲を超えていたかとw

い:だはは

[タニマチPR] 第3回HHKBミートアップ「変態紳士はニュータイプの夢を見るのか?」

投稿日:

いしたに まさき:さて、前回に引き続きHHKBの話を進めます。で、HHKBミートアップ03の話をしたいのですが!その前に2つほど大事なお話があります。HHKBミートアップのある意味最大のコンテンツでもあるのが物販なんですが、とりあえず「Type-Sの無刻印墨がバカ売れ」というのは同じでw

堀 正岳:

野間 恒毅:みんな持っているのに!新製品でたらとりあえず買う、って姿勢はなんなんですか? 予備? キープ? 保存用?

い:そこ、どうなんですかw

野:変態紳士の堀さん

い:変態の堀紳士に聞きたい

堀:え!だって、買いません…?。ほらだってゲームでも実績解除してあたらしい武器が錬成できるようになったらまず作りますよね(早口)

い:武器、、、なお、オプション品はまずはカバーが飛ぶように売れ、ついでケースがぽんぽんと売れていったそうです

野:ケースってことは持ち歩く用?

[タニマチPR] HHKB、2019年新製品発表会「10年先を見据えるバッテリーとASMR」

投稿日:

いしたに まさき:2019年ももう終わりですねえ

野間 恒毅:2019年はやかった

い:はやかったー

野:どこにも行けてない気がする

堀 正岳:長かった!

い:反対だwww

野:仕方ないので来週から北海道行ってきますよ!

い:ちょw

野:年越し宗谷岬!!しかもバイクで

堀:僕はもう先に旅行行ってきました。その話は後で!

[タニマチPR] iPadを2枚使う勉強方がコスパ最高だった!そしてぶうびんポストと第3回HHKBミートアップ

投稿日:

いしたに まさき:毎日寒暖がはげしくて、今にも体調崩しそうです。毎年こんなんでしたっけ?

堀 正岳:こんなものですw

野間 恒毅:体調不良ですw

い:こんなものかー

野:弱っているんですよ、我々

い:あー、そういうことか(笑)。で、この時期といえば受験生は追い込みですな、こたつに入って、勉強しようとして、そのままつっぷして寝た記憶しかありませんがw

堀:こたつ、それは作業が止まる場所

野:こたつは勉強する場所ではありませんww

野:寒いなかブルブル震えながら机に向かう。吐く息は白い、部屋の中なのに。これが昭和の受験戦争w

い:たしかにw。で、平成の!いや令和の!勉強法の話です

い:これ、はじめてみたとき、時代は変わったなあと思いましたよ。iPad2台で勉強、、、ひと昔前なら大富豪かよ!ってツッコミがきそうですが、今だと現実味がありますね