いしたに まさき:今年も1年やってきました、PFUでどんどんどんのコーナーです。今年も終わりますねえ
野間 恒毅:どんどんどん! パチパチパチ!
堀 正岳:なんだかついこの前初売りだった気がするのですが、もうですか
野:激動の2018年でしたね
い:激動でした、おれのひらがな推し的にも
野:バニビ引退
い:推しの発見→推しの活動中止→推し奇跡の1回限りの復活→武道館とすべてを味わいました
野:なにかのジャンプ連載ですか?
いしたに まさき:今年も1年やってきました、PFUでどんどんどんのコーナーです。今年も終わりますねえ
野間 恒毅:どんどんどん! パチパチパチ!
堀 正岳:なんだかついこの前初売りだった気がするのですが、もうですか
野:激動の2018年でしたね
い:激動でした、おれのひらがな推し的にも
野:バニビ引退
い:推しの発見→推しの活動中止→推し奇跡の1回限りの復活→武道館とすべてを味わいました
野:なにかのジャンプ連載ですか?
いしたに まさき:今月もPFUでカニカニのコーナーがやってまいりました
堀 正岳:カニー
野間 恒毅:カニ?
い:カニです
野:カニだ!まごうことないカニ、うまそう!これは一体どういうことですか!!
い:いやあ、漁の解禁日2週間後の香箱蟹。最高でありました
堀:夢に出てくるうまさ
野:つまり、食べたんですね、その解禁2週間後のぷりっぷりのカニを!
いしたに まさき:今月もPFUコーナーやってまいりましたが、今月は一味違いますよ
野間 恒毅:おっと、それは何でしょう
堀 正岳:前回、動画で紹介されていた「あれ」が登場です
新世代ScanSnap iX1500登場
~6年ぶりのフルモデルチェンジ~ #ScanSnaphttps://t.co/jVtRd2m3P1 pic.twitter.com/vZHok2INjN— ScanSnapJP (@ScanSnapJP) October 2, 2018
野:な、何だってーーーーー(MMR風)
い:こっちかな
野:このカワイコちゃんが気になります
いしたに まさき:今月もPFUでパンパカパンのコーナーがやってまいりました
堀 正岳:パンパカパーン!
い:で、今月ものまさんがいません
堀:あれ、野間さんはどこに…
い:どうも、船でどっかいってしまったらしい
堀:船の男になってしまいましたか…
いしたに まさき:まいどおなじみ、PFUコーナーであります。前々回が一部で物議をかもしたOmoidoriの話。この対談どこいってしまうの、、、最後よかった!という反応多かったです
い:そういう意味では、Perfumeの新譜の時期ではありますが、今月もEvertnoteの話です。前回はこれでした
堀:Evernoteから10年のなにかないのかなと思っていたら、思いもよらないアングルで新発表がありましたね(笑)
いしたに まさき:おめでとうございます!!!
堀 正岳:おめで…なんでしょう?
い:祝!Evernote10周年です!、それでScanSnapでも購入キャンペーン実施中です
いしたに まさき:ぱちぱちぱち。今月もやってまいりました、PFUのお時間です。先月はHHKB祭りでしたね
堀 正岳:前回は日本語版だけだったREALFORCE R2 「PFU Limited Edition」ですが、はやくも英語版キー配列も登場してますよ!
い:時間の流れがはやいな。なお、前回の記事をアップした際に、HHKBイベントのオーガナイザーの小山さんに、そろそろこの3人にはトリオ名が必要なんじゃないかとつっこまれていました。トリオ・ロス・パンチョスみたいなもんですかね、ベサメ・ムーチョ!!!
堀:あるいはTMなのかYMOなのか、サンバルカンなのか…
野間 恒毅:Perfumeか
二ヶ月ほど前に転倒して手首のちょっとややこしい骨にヒビが入ってしまった私には一つの悩みがありました。
怪我自体は我慢できないほど痛いわけでもありませんし、キーボードを打つこともできるのですが、長い時間手首を平面につけているとしだいにつらくなってくるのです。
それを解決するための意外なアイテムがありました。
予告していた第2回 #HHKB ユーザーミートアップ、無事に開催されました。第1回に続き、今回も相当におかしなイベントになっていて、この伝説ぶりはいつまで続くのだろうか?という感じです。
いしたに まさき:HHKB(ハッピーハッキングキーボード)と言えば、いわゆる高級キーボードの代名詞的存在なのは、ここでも何度か記事にしてきております。で、この高級キーボード業界には、もう片方の雄がおりまして、それがREALFORCE。HHKBとREALFORCEで両雄という感じなんです
堀 正岳:キーボードなんてメーカーのつけたものを使うというひとがほとんどなのに、あえてそこに高級にこだわったうえで、さらに二択という、、、
野間 恒毅:まさに私がその代表ですね。デルの安いキーボードを愛用
い:デル(笑)高級キーボードって、ざっくり3万ぐらいですからね、それなりの価格感のガジェットですよね
堀:僕は研究室のサーバーに昔からLinux / FreeBSDをインストールしていた関係もあって、「日本語キーボード不便!」という理由でHHKBをあえて選びつづけてもう20年でしょうか
い:出た(笑)
野:出た(笑)
高級キーボードの代名詞であるHHKBことハッピーハッキングキーボード。この伝説のユーザーミートアップが開催されたことを記憶している人もそこそこいるのではないかと思います。そして、6月5日のその第2回の #HHKB ユーザーミートアップ が開催されることになりました。
ということで、今回はそれにかこつけて、普段あまりしないキーボードトークです。結論としては、やっぱ道具は大事よね!ということです。
いしたに まさき:ScanSnapネタが続いていたPFU記事ですが、PFUは他にもコンシューマー向け製品がいろいろとありまして、今回はその話をできればと思います。のまさんは、iX100をかかえてヘルシンキに行ってしまったので、今回は堀さんと2人です。
堀 正岳:ヘルシンキでもスキャンしてるかなあ、野間さん。お土産話に期待しましょう(笑)
い:で、その製品なんですが、HHKBことハッピーハッキングキーボードであります。以前にもMODULで記事にした「#HHKB ユーザーミートアップ」の第2弾が予定されています。
お待たせいたしました!
6月5日(火)#HHKB ユーザーミートアップ第2弾の情報を公開いたします。今回は「REALFORCE」製造メーカーの東プレ様にご参加いただきます。申し込みは明日10時からとなりますので、皆さまぜひご参加ください!
▼詳細https://t.co/EEA6Aamipn pic.twitter.com/qRrNKKFgi3
— HHKB OFFICIAL (@PFU_HHKB) May 21, 2018
堀:あの伝説のユーザーミートアップが再び!