Macのアダプタに貼り付けてケーブルを巻き取れるSide KickがKickstarterで大人気

投稿日:

コンピューターの電源アダプター、足元にあろうが、旅行トランクのなかにあろうが、ちょっと邪魔ですよね。ましてや、ケーブルがそこから垂れ下がっていてどこにも巻きつけることができないと本当に面倒です。

大きめのMacBook Pro用のアダプタならば、ケーブルを巻きつけるための爪があるのですが、最近のMacBook用アダプタではそれがありません。USB-Cケーブルが荷物の中でぐしゃぐしゃに!という経験を持っている人も多いのでは。

これを解決するために誕生した、簡単なガジェットがKickstarterで大人気になってます。ちなみにこれ、もうあと2日以内にキャンペーンが終了してしまいますので、ビビッと来たならば今すぐ購入するのがおすすめです!

Soundbrenner Core:手首につけるメトロノームでありチューナーがKickstarterで大人気

投稿日:

楽器をたしなむ人なら、演奏している曲のテンポをとるためにメトロームを活用するでしょう。学校で誰もが触れたことのある、あのコッチ、コッチと鳴るやつですね。

そんな巨大で扱いにくいメトロノームはすでに過去のもので、いまではスマートフォンのアプリを使う人のほうが多くなっています。設定するだけで軽いバイブレーションを発生させる仕組みになっていて、ポケットに入れたり、座席に置いて使うわけです。

しかしそれだって練習する場所や楽器によっては邪魔ですし、振動が小さすぎて分かりづらいという難点があります。それを解決するために、有名なメトロノームアプリの開発者が開発したのがSoundbrenner Coreです。

[タニマチPR] 手首を痛めた人にもおすすめ。ノートパソコンにHHKBを載せる「キーボードブリッジ」

投稿日:

二ヶ月ほど前に転倒して手首のちょっとややこしい骨にヒビが入ってしまった私には一つの悩みがありました。

怪我自体は我慢できないほど痛いわけでもありませんし、キーボードを打つこともできるのですが、長い時間手首を平面につけているとしだいにつらくなってくるのです。

それを解決するための意外なアイテムがありました。

スター・ウォーズの元ネタとなった「ヴァレリアン」シリーズ。その先進的なビジュアルをあらためて堪能しよう

投稿日:

リュック・ベッソン監督の「ヴァレリアン 千の惑星の救世主」がようやく日本でも公開されています。欧州やアメリカで先に公開されて、興行的にはなかなか厳しいものがあったみたいですが、監督のファンも多い日本のこと、この作品はどのように受け止められるのでしょうか?

ところでこの作品「ヴァレリアン」という名前だけになっていますが、もともとはフランスのSFコミックで、シリーズ名は「Valérian et Laureline ヴァレリアンとローリーン」。二人の時空エージェントの活躍を描いたコンビものです。

そして、SF映画の元ネタの宝庫としても知られているんです。

[タニマチPR] ラッピング車両ってどうやって作るの? モノレール車両のラッピングで活躍する 3M™ スコッチカル™ フィルム

投稿日:

電車がホームに入ってきます。いつもの山手線のグリーンの車両を期待して目をやると「おや」と、その車体があなたの目を吸い寄せます。車両全体が、公開間近の美術展の作品で埋め尽くされていたり、季節ものの製品の広告になっていたりと、いつもと違う風景が目を楽しませてくれる。

こんな、車両全体を覆うラッピング広告もいまでは珍しくなくなりましたが、それでもいつも目にするたびに新鮮な気持ちになれるところが、この広告媒体のすごさです。

ところで、こうした車両のラッピングはどのように行われているかご存知でしょうか? もちろん、これは塗装ではありません。目を近づけてみないと気づかれないほどに自然ですが、これは約0.09ミリという薄さのなかに、驚異的な機能をもったラッピングフィルムを利用しているのです。

[タニマチPR] 究極の遮音を求めるならイヤーマフ。家庭や子供にとっての意外な利用方法も

投稿日:

周囲の雑音がうるさい!集中して作業がしたい!というときにまっさきに思い浮かぶアイテムは耳栓だと思います。

前回の記事でもみたとおり、正しく装着すればとても高い遮音性をもっていますし、手軽で持ち運びしやすいというメリットがあります。

しかし何度も付け外しをしたい場合は耳栓は少し面倒ですし、なにより私はそうなのですが、耳全体で遮音をしないと入り込んでくる音が気になってしまう場合もあります。

そこで利用できるもう一つのアイテムが、イヤーマフです。レーシングカーのトラックで監督が通信機能付きのものを身につけていたり、飛行場のスタッフが身につけているのを映像でみると思いますが、もともとはそうした騒音の多い現場での工業用途の製品です。

しかしこのイヤーマフ、意外に日常でも活躍しているんです。「子供がいるならイヤーマフ」といってもいいくらいなのです。その理由について見てみましょう。

踊れる曲?歌詞の少ない曲?Spotifyのプレイリストを自動で生成するサービスがすごい

投稿日:

これから不定期で音楽ストリーミングサービスSpotifyのおすすめプレイリストを紹介していきたいと思うのですが、そもそもSpotifyってなんだ? という話ですよね。

日本でも年末年始に広告をたくさん行っているのでみたという人はいるかもしれませんが、Spotifyはスウェーデン発の音楽ストリーミングサービスで、AppleやGoogleといった巨大企業に席巻されているネット界において特殊な立ち位置をもっています。

配信曲数は4000万で、無料のプランでもそれをすべて聞くことが可能になっているので気軽に始めることができます。

しかしSpotifyの本当のすごさは、20億という膨大な数のプレイリストが、世界中の音楽をキュレーションしているところです。

アルゴリズムが音楽を選んでくれる

Spotifyをみていると、もちろんロック、ジャズといった定番のプレイリストもあるのですが、それぞれのアーティスト、それぞれのアルバムに RADIO という名前のプレイリストが紐付いています。

どれでもいいので、知っている曲を再生してみてください。その曲が終わると、すぐにSpotifyのアルゴリズムがその曲とジャンルや傾向がにているものを選び出して続けて再生してくれます。この選択がおそろしく正確なので、どこから自動再生に移行したのか気づかないほどなんですね。

Spotifyは「音楽発見サービス」と銘打っているくらい、この自動生成のプレイリストや、ユーザーが提供するプレイリストが豊富で、新しい音楽と出会える可能性が高いのです。

さらにきめ細かい好みでプレイリストを自動でつくってみる

こうした発見を可能にしているのが、Spotify のレコメンデーションAPIなのですが、これを利用した興味深いサービスを作っている人がいます。

そのサービス、NelsonはSpotifyアカウントと連携して、いくつかのスライダーを合わせることによって自動的に好みの音楽のプレイリストを作っていってくれます。

skitched-20180207-122109.png

上から「長調」「短調」、「人気度」「テンポ」というのはわかるのですが、「エネルギッシュ」か、「アコースティック的か」、「踊れるか」、「歌詞が多いか少ないか」といったものまで選べます。

もちろんジャンルを選択してから作り出すことも可能ですから、自分で探していたのではほぼ不可能な効率でプレイリストをつくっていくことができます。

この、次にどんな音楽がくるのかわからない、そして気に入ったものがあったらどんどん自分のライブラリに追加していくとさらにアルゴリズムが自分の嗜好に合わせてくれるというのがSpotifyのいいところなんですよ。

というわけで、次からは不定期で入り口となりそうなSpotifyのプレイリストを紹介していきますね!

まずは無料でいいので、アカウントを作成するところから始めてくださいね!

 

[タニマチPR] 正しい耳栓のつけかた、ご存知ですか? 実は怖い騒音性難聴から耳を守るコツ

投稿日:

みなさんは、「耳」の健康に注意したことはあるでしょうか?

目や歯の健康、肌の健康、内臓の健康といったように、身体のさまざまな部分に気をつかうことは多いでしょうけれども、耳については意識したことがないというひとも多いのでは。

しかし、突発性難聴などの症状を経験したひとならばわかると思いますが、ほんの少し聴覚のバランスがくずれるだけでも「集中力が保てない」「頭痛が収まらなくなる」といったように、日常生活に支障が生じます。

工場や工事現場などのように大きな騒音が発生する場所で仕事をしているひとならばさらに聴覚障害のリスクは高まります。騒音がもたらす健康リスクは、あまりにありふれているために知られていない分野でもあるのです。

試して発見する3Mシリーズ、今回は前後編で、そんな「耳」の健康を守る製品「耳栓」「イヤーバンド」「イヤーマフ」を販売している3M 安全衛生製品事業部のかたにお話をうかがいました。

[タニマチPR] あなたは金?銀? それとも漆?新春はHHKB買い替えで心機一転!

投稿日:

大掃除をして新年をむかえるつもりが、見落としがちなのがキーボード。

夏からたまった汚れやゴミが取れなくて気持ち悪い…でもきっかけがないとキーボードを買い換えるなんてこともしませんよね?

そんなひとに、新春のPFUダイレクトの初売りとしてHappy Hacking Keyboard「漆、金、銀」の限定キートップ付きセット、「たかしまてつを」イラスト入りパームレストウッドのセットが数量限定で販売です!

「もう一本の指」を追加するデバイス “Third Thumb” を今すぐつけてみたい

投稿日:

猫の手も借りたいといったことわざもありますが、実際に三本目の手があったら、果たして私たちの身体はいま以上に機能するのでしょうか?

そうした思考実験の要素もあるプロダクトが、ニュージランドのデザイナー、Dani Clode氏の考案した “Third Thumb” 「三番目の親指」です。

まずはMashableによる紹介動画を御覧ください。