ふんわりとろける28-70mm F2.8「AT-X270 PRO」のお味:ネオクラシックレンズのススメ #レンズ沼 #さらざんまい

投稿日:

古くからのカメラ男子が目をキラキラさせながらフォーカスをあわせちゃうレンズに、大三元レンズというものがあります。これは広角ズーム、標準ズーム、望遠ズームの3本すべての明るさがF2.8で、いわばロト装備のようなもの。(特に)報道カメラマンが使うことが多かったレンズで、「この3本があれば、どんなシチュエーションでもだいたい撮れる」。そんなつよいレンズなんですね。

アマチュアの方にとってもメリットあり。絞りを開放にすれば前景も背景もボケやすいから、自分の好みの世界観を描けやすいんですよね。

しかし、高い。カメラメーカーの純正品だと、だいたい1本20万円はします。かける3でおいくらになるでしょう? 目を背けたくなる数字になるでしょう? こんなの、おかーちゃんに知られたらどうなるとお思いですか!

だからこそお伝えしたい。90年代くらいの同等スペックのネオクラシックレンズだったら、お安くお手に取れますよって。

ケンコー AT-X 270 AF PROのヤフオク相場は1万円くらい

今回ご紹介したいのは、日本のレンズメーカーの1つ、トキナーが90年代に発売していたAT-X 270 AF PROです。キヤノンEFマウント、ニコンFマウント、ミノルタ(ソニー)Aマウント、ペンタックスKマウント用が用意され、28-70mm F2.8の標準ズームにしては割安な10万円を切る価格でリリースされました。

僕はヤフオクで、フィルター枠が歪んでいるミノルタ用を5000円くらいでゲットしましたが、完動品でもだいたい1万円くらいで落札できるみたい。

さてこのレンズ。F2.8と明るめですが、開放で撮るとえらい癖玉です。「やっべ、まずいもん買ったか」と思う方もいるはず。

α7RII&LA-EA4で撮ってみましたが、きみ、ほんとにピント合わせてる!?ってくらい、ハニーすぎる。げきあま。

うははは。どういうことなの。君のAFはどこを見ているの。

ところが、アンダーめにするとこれがなかなか味わい深い。

輪郭がぶっとい被写体をグッと浮き立たせる解像力はお持ちの様子。そして背景のボケ。玉ねぎボケをそうとは感じさせないくらいになめらかに光を飽和させています。

あー。ふーん。ほー。なるほどなるほど。

コイツはアレだ。RAWで撮って、現像でいろいろやらかしたほうが楽しいレンズだ。アンダーで撮りながらハイキーにまとめちゃうとか。

開放だと合焦している部分がわからないくらいにピントが薄いし、光が外側に逃げていく収差のクセもある。AF時代のレンズですが、MF時代のクセ玉と同じ感じで捉えればいいとみました。

 

Lightroom CCで色収差やパープルフリンジをなくしたりしていたときに気が付きましたが、合焦部の情報量は豊かなんです。ただし白飛びしやすい。だから10年くらい前まで、デジカメダイナミックレンジが低かった時代は「ピーキーすぎてお前にゃ無理だよ!」レンズとして捉えられちゃったんだろうなあ。

なおこのレンズは、シネレンズの名家であるAngenieux(アンジェニュー)のAF28-70mm F2.6のベースモデルになったとのお話もあり。ODMかOEMかはわかりませんが、この逆光耐性のなさが背景の情報量を減らして整理してくれる効果を生んだんじゃないかなあ。

前玉デカいしフィルター系77mmだしメタルボディだし、何がいいたいかっていうとえらく重いし。そして近接撮影が無理だし。使い勝手は悪いのですが、キッチリクッキリなシャープさを求めない方であれば、貴方にとっての大三元レンズになりえる1本だと思いますよ。

売り場面積日本一!? 超巨大ホームセンター ジョイフル本田千葉ニュータウン店で肉と撮影グッズを漁ろう

投稿日:

インテリア用品もあれば事務用品もフルカバー。アウトドアグッズにカーグッズに家電や仏壇までそろってる。

え、建築資材やガーデングッズ、ペット用品も選び放題なんだって? 広い売り場なのに所狭しとサマザマなモノが売られているホームセンターは、オジサンにとってのドンキホーテといえるかもしれません。

さて日本各地には様々なホームセンターがありますが、そのなかでもとびっきりに広い敷地面積を持つということで有名なのがジョイフル本田。

公式サイトでは各店舗の敷地面積の単位を東京ドーム(1東京ドーム=46755平方メートル)で数えるというハイレベルっぷり。

特に超大型店と呼ばれる店舗はジョイフル本田瑞穂店(2.2東京ドーム)、ジョイフル本田幸手店(2.3東京ドーム)、ジョイフル本田宇都宮店(2.4東京ドーム)、ジョイフル本田千代田店(2.9東京ドーム)、ジョイフル本田千葉ニュータウン店(3.6東京ドーム)、ジョイフル本田新田店(4.1東京ドーム)、ジョイフル本田ニューポートひたちなか店(5.1東京ドーム)と、マジかよ新日ドームイベント多いな!(違う)

この中でも売り場面積が一番広いといわれているのが、ジョイフル本田千葉ニュータウン店です。

コールマンが好きなら一度は訪れてほしい聖地!コールマンショップ流山店

投稿日:

snow peak、UNIFLAME、CAPTAIN STAGなどなど、日本には数多くのアウトドアメーカーがあります。個人的に、得にこの3社は特別感あるといいますか、いずれも燕三条エリアの世界に誇る鍛冶技術が支えてきたブランドなんですよね。ばーちゃんちが新潟にある身として、いままで積極的に応援する人生を送ってきました。

それと同時に、この3社と同じくらい好きなメーカーがコールマン。

120年ちかくもアメリカのアウトドア文化を牽引してきたメーカーです。テント、タープ、ファニチャーにコンロ、ストーブ、ランタンなどなど、手がけているグッズは多岐にわたり、しかもバリエーションが豊富。こーゆーのないかなー、と思ってカタログを見ると、だいたい狙い通りのモノを作っていたりして、頼れる存在なんです。

しかしですね。海外のサイトと日本のカタログを見比べると、取り扱いのない製品が多々あるのも事実。えー、コレのカラーがほしかったのにー。というときは保障なしの並行輸入にチャレンジするか…この、コールマンの聖地ことコールマンショップ流山店に行ってみてほしいんですよ。

コールマン直営店はいくつかありますが、コールマンショップ流山店は箱にだけダメージがあるB級品やディスコン品、またはカタログ外のサンプル品とも時には出会えるお店なんです。ノーマルなアウトレット店とも違う、面白い品揃えが魅力なんですよ。

 

 

場所はJR武蔵野線・つくばエクスプレスの南流山駅の近く。

三郷と流山をつなぐ流山橋は日中はほぼ渋滞しまくりために、首都高・三郷ICで降りるのではなく、外環・松戸ICから国道6号線経由で現地に向かうべき。いやほんと。悪いことはいわないから。

どーしても新三郷のIKEA、ニトリ、コストコも見ていきたいというなら、新三郷側を先にしたほうがまだいいかも。

もしくは朝一にアクセス、ですね。

コールマン直営店だけあって、右をみてもコールマン、左をみてもコールマン。フツーに置いてある商品の価格は、Amazonプライスと同じか、1割引くらい。

前述したように、箱が破損しているとか傷やヨゴレがあるB級品も集まっています。アウトドアグッズだもの。使っていればすぐに傷ついちゃうでしょ。気にしない気にしないという人にとっては、こここそがワンピース。

この卓上用BBQグリルは、Amazon価格の2割引くらいのプライスになっていました。実をとるならOKに決まってる。

[amazon_link asins=’B00352KT4C’ template=’ProductKaereba’ store=’moduljp-i-22′ marketplace=’JP’ link_id=’f1aa8375-945c-473d-951c-c6eef7a6f641′]

ファニチャーなど、サイズ感や重さが気になるアイテムを直接見て触れることができるのもいいところ。

ただ難点もあります。梱包はしてくれません。もともと大きなサイズのモノが多いからでもあるんだけど。

常に特別カラーなアイテムと出会えるわけではありません。松戸市の八ヶ崎にあったコールマン松戸アウトレットショップ時代と比べると、フツーに流通している品ばかりとなりましたし。

それでもコールマンのアイテムがほしい時はここに行っちゃう。なんでしょうね。宝探し感があるんですよね。

コールマンショップ流山店

所在地:〒270-0164 千葉県流山市流山988-1
営業時間:10時~19時
電話:04-7180-6555

オリーブオイルという万能調味料を燻製してさらにランクアップさせるおすすめ調理ガジェット

投稿日:

ちっちゃな頃から親父の手伝いで台所に立ち、15で弁当屋でバイトしていたムーシャです。現在も一人住まい生活のべ20年を迎え、お客さんを迎える日の朝は包丁を研いでいます。

大したものを作るわけではありません。酒好き故のおつまみ料理ばかりです。例えば餃子の皮を使ったミニピザとか、めんつゆバターで焼く豆腐ステーキとか、手羽を煮込んで作る具だくさんチキンスープとかとか。

材料も地域密着型スーパーつかさ(徒歩10分)や業務スーパー(徒歩3分)、肉のハナマサ(15分)で買うリーズナブルな食材ばかり。だって京王ストア(徒歩2分)ってお高いんだもん。

それでもちょいとこだわりはあるんです。それは調味料。

通信技術的に次世代な完全ワイヤレスイヤホン、来たる

投稿日:

10月27日、28日。東京・中野サンプラザで、秋のヘッドフォン祭 2018が開催されました。今年でついに10年め22回め。初回の秋のヘッドフォン祭2008は中野サンプラザの15階1フロアを使っていましたが、いまや6階・11階・13階・14階・15階の5フロア! 国内メーカー製のヘッドホン・イヤホンだけではなく、海外製品も多数展示・試聴できるとあって、多くのオーディオファンが訪れていました。

イベントの方向性上、数十万円といったプライスタグをつける工芸品的ヘッドホン・イヤホンも多く展示されますが、Modul的に注目したいのは完全ワイヤレスイヤホンです。

完全ワイヤレスイヤホンを選ぶ際、最も重視すべきポイントは「音が途切れにくい」ではないでしょうか。だからこそ、より安定した通信を行ってくれる技術がウェルカム!

会場を見て聴いて回っていて、「これは」と目に入ってきたのがFUNOHMのF2。2018年11月下旬に発売される新モデルです。キーテクノロジーはクアルコムのQCC3020。完全ワイヤレスイヤホン用に設計されたBluetoothチップを搭載します。

従来の完全ワイヤレスイヤホンはスマホ・DAPと親機がBluetoothでつながり2chぶんのデータを転送し、親機と子機もワイヤレスでつながって1chぶんの音声を通信するシステムが一般的でした。このタイプは子機側の音が途切れることが多く、また親機のバッテリーが切れやすいといった事態に陥りがちだったんです。

水分をたっぷり含んだ頭部をぶち抜けるほどBluetoothの電波は強くありません。仕様上仕方ないんですけど、お客様に「有線とは違う」という言い訳は通用しません。そこでBluetoothチップメーカーでもあるクアルコムがとった手法がTWS Plusです。

Snapdragon 845を採用したスマートフォンのみとなりますが、右側と左側それぞれに1chずつの音声データを流せます。左右のイヤホン間での通信は行わないために、音切れがしにくいんですね。

またSnapdragon 845以外のSoCを使ったスマートフォンと接続したときは、右側と左側のイヤホンの親機・子機の役割が定期的に切り替わるため、バッテリー消費が平均化するというメリットがあります。

時間がなくて実機の試聴はできなかったのですが、気になる1品であることは確か。今使っているEARIN M-2のバッテリー性能が低下してきたらこのタイプ&最新Androidにチャレンジするかも。

後悔しないための完全ワイヤレスイヤホンの選び方・2018秋

投稿日:

Bluetoothイヤホンが売れています。まじ売れています。

2018年10月1日調べの価格コムのイヤホン・ヘッドホンランキングは1位から10位を超えてその先までBluetoothイヤホン&ヘッドホン。BCNランキングも1位3位5位6位8位9位とBluetoothイヤホンがひしめき合っています。

9月に開催されたオーディオテクニカの新製品発表会でも、Bluetoothワイヤレス機の売上が昨年比3倍弱と大きく伸びていることをアピールしていましたし、ほかの企業からも近しいお話を聞きました。

ヘッドホン端子を排したiPhone 7が登場した2016年のときは、まだ有線イヤホン全盛時代。

しかし2年で、大きくシェアを伸ばしてきています。確かに便利ですもんね。ワイヤレスイヤホンとヘッドホン。

おじさん一人動物園も望遠カメラがあれば楽しすぎ

投稿日:

あちらこちらの電脳空間で、おじさんと若者の世代間によるコミュニケーションギャップが取りざたされまくっている今日このごろですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

こういうのがおっさんくさいという前例から始めてみましたが、とりあえずは今日の本題。ソロおじさん活動って意外と楽しいよって話に触れて行きましょう。

近年はお一人様向けのサービスが増えてきました。

ソロカラオケもそうですし、一人焼き肉店もありますね。ビジネスホテルでなくとも一人向けパッケージが用意されているホテルも増加中。立ち飲み屋でのソロ飲みから常連さんと意気投合。次の店に一緒に旅立つなんてジャズのフリーセッションっぽいシチュエーションも多々ありますよね。

しかしそれでも、「一人で行くのは恥ずかしい」と感じてしまうスポットがあるようです。僕が聞いた限りでは動物園や水族館など、デート&家族スポットのソロプレイに抵抗を持つ人がいます。

空腹に優しくない5500円台の折りたたみピザ窯というキャンプのイノベーション

投稿日:

ほほう! ステンレス製のモバイルピザ窯ですか! 常日頃からピザでも食ってます派としては見逃せませんコイツこと、キャプテンスタッグたためるピザ窯が( UG-2902 )。

使い方はカンタン。BBQコンロの上において、また天板部にも焼けた炭を置くだけ。上から下から熱をじわじわと伝えていきます。

各部のプレートの厚みはさほどでもないからどれだけの熱を蓄えてくれるかが気になりますが、下から炙るだけではなく、はさみ焼きもできるってのは理にかなってる。

熱が均等に回らない窯や炉でピザを作ると、具材はまだ火の通りが甘いのに生地だけこんがり焼け過ぎちゃうことがあって難しい。でも、コレならウマいピザが作れそうだし、スキレットを使ったグラタンとかも得意そうだ。塊肉を焼くにもアリか!

収納サイズは430×320×75mmで重さは1.8kg。収納バッグがついているので持ち運びもラクラク。友達同士でアウトドアBBQやるときは、コイツのチカラでピザ奉行気取ってもいいかもしれません。

海の家で食べる焼きそばが旨すぎるように、BBQ時のコンビニ冷凍ピザもめっちゃウマいんですよ。天板側の熱を増やせば、余った具を載せまくったゴージャスピザにクラスアップさせてもいいですし。

初めてバイクで日本縦断をした19歳のころから、キャンプ…というかアウトドアでのごはんが大好き。今度は何を作ろうか食べようか。そんな気持ちを胸に、数多くのアウトドア向け調理器具を手にしてきました。

現在も持っているもので、1番長く使っているのはSOTOのステンレスダッチオーブン。熱をたっぷりと抱え込んでくれる上に、ダッチオーブンにありがちな面倒な手入れがほとんどいらない名鍋。焼きも煮もピザもパスタもパエリアもコイツで作ってきたっけ。

でも、でかいし、重い。車を手放してからというものご自宅専用一直線。また、いま、アウトドアごはんするとなると友人の車に乗せてもらうかバイクか鉄道&バス&徒歩が多いので、かさ張らないアウトドアグッズばかり目に入るようになっていたのですが、

まじで、僕は。彼の訪れを待っていたのかもしれない。

 

【タニマチPR】ボーカル曲はボーカル中心に聴きたい方へ「cheero BB mini」

投稿日:

仕事柄イヤホンやヘッドホンで音楽を聴くことが多いんですけど、オフタイムでいくならスピーカーの音のほうが好き。それも肩肘張らずにのんべんだらりとマイペースなポジションで聴けるスピーカーが大好き。

近年のイヤホン&ヘッドホンは分解能がグググっと高まっちゃって、まるで4000万画素級デジカメのよう。だから録音状態、ミキシングやマスタリングのクセまで赤裸々に描いちゃうものが多くなりました。

だから、合わないトラックにはほんと合わない。嫌味雑味も「ほいきた」と鳴らしちゃうから。

BGM用途ならば低域から高域、隅々までシャープなパンフォーカスより、ちょっとくらいナローなほうがブギウギるってもんです。だから鳴らす場所の空気をふんだんにつかって分散し、さらに壁とか天井で乱反射して、ふくふくしい関節音がセットになったスピーカーの音のほうが好き。ええ、BOSE博士のダイレクト/リフレクティング理論を信じている派です。

さて本題。今日はモバイルバッテリーメーカーとして燦然たる存在感をスプラッシュしているcheeroのBluetoothスピーカー、「cheero BB mini」を聴いてみました。見てくださいこのめんこさ。スピーカーにアンプにBluetooth周りの回路が入っておひとつ、ゴルフボールサイズなんです。

ハコはアルミニウム削り出し。球形と相成って剛性高し。スピーカーというと四角いハコを思い浮かべがちですが、音質を追求していくと球型のメリットがでてくるんですよ。中高域の音波は指向性が強いから前にグッと突き進みますが、低域の音波はハコの周囲をぐるりと回り込みやすいんですよね。その際にハコの面やカドにぶつかって低音波形だけ変な方向へ広がってっちゃいがち。さっきの「ふくふくしい関節音」とは違って、嫌味な音に育っちゃうことがあるんです。

で、球型だとその影響が少ないってワケ。

まあ「cheero BB mini」はもともと低音が出ない、かまぼこ型の鳴り方がするスピーカーなんですけどね。低域は500Hzあたりからボリュームダウン。80Hzあたりで音階の見極めが難しくなる音量でした。高域方面は6kHzあたりから下がっていき、15kHzまでがギリ実用的かな。

実際の音としては、ドラムやベースのインパクトは薄め。でもボーカルはシャキッとシャープで密度もある。滑舌の良さとか発音まで明瞭に(もしくは赤裸々に)わかる。高域もシャープだけど音量控えめなのでシャリシャリ感は控えめで聞き取りやすいもの。ア・カペラとかゾクっときますよ。ギターの独奏もいい。浸透力があります。特にBPM高めで緻密な演奏をしている曲がいい。

低域の密度頼りなドッタンバッタン大騒ぎ感はないものの、ボーカル&メロディを楽しむためのスピーカーとしては価値高め。周波数方面ではなく、時間軸方面で正確性を追求しているタイムドメインラボが監修したというのも頷けます。ほんとに、小型のタイムドメインスピーカーらしい音なんですよ。

「cheero BB mini」の個性はほかにもあります。実は2機用意すればステレオ再生が可能なBluetoothスピーカーなんですよ。

そして付属品のロングなフレキシブルUSBケーブルを使えば、スピーカーの位置や角度を自由自在にセッティング可能! フツーに自分の目の間に置いてもよし。スピーカー部を横向きにして積極的に壁で反射させるセッティングもよし。外耳道に直で音波が入るよう、耳の真横に置いたセッティング(開放型ヘッドホンのような音場になる)もできちゃう。

「cheero BB mini」の狙いとしては、各楽器やボーカルの位置がビシっと決まる確固とした定位をもたらすものなのでしょう。本体を宙に浮かすことで不要振動が床やテーブルに伝わりにくく、音をシャープに保てますから。

でも個人的には、反響・間接音を活かした使い方もグーだと感じています。おっ!と思った時はスピーカーグリルをこっちに向けて音楽に集中、ながら聴きが気持ちいい曲だったら外側に向けて仕事に集中とか、小さくて軽くてセッティングしやすいスピーカーだからこその使い方ができるんですから。状況に合わせて使い方を変えていかないともったいない。

で、いろいろな場所&セッテイングで試してみたのですが、テントの中で聴くのがめっちゃよかった! フツーの屋外だと音が拡散されすぎで痩せた音に聞こえてしまうのですが、テントという小さな閉鎖空間だと音が四方八方で反射して、音に包まれるかのような感覚が味わえるんです。かといって風呂場ほどのリバーブはなし。ここが絶妙なところ。

周囲の川のせせらぎや野鳥の声がすっと入ってくる。そのなかで自分の好きな曲をテント内に拡散する。あとはちょっとしたお酒か、お茶があれば最高。リラクゼーション効果、高し。

ボーカル曲を、ボーカル中心に聴きたい方におすすめしたいと思っていましたが、キャンプ好きにもいいかも。重ねて書きますがゴルフボールサイズだから荷物の隙間に入れられますし。

 

 

[タニマチPR]シルバーケースにも注目。MISFIT VAPORステンレスベルトモデルが登場

投稿日:

多機能だけどリーズナブル。そんなスマートウオッチのMISFIT VAPORに、新しいラインナップが登場です。スポーティなシリコンベルトではなくステンレスストラップを採用し、ビジネスファッションともマッチするクールなエクステリアでまとめられています。

ポイントはストラップだけではありません。従来のMISFIT VAPORはブラック、ローズゴールドのケースのみとなっていましたが、新モデルはストラップのカラーと合わせたシルバーケース。シームレスな操作ができるブラックなタッチベゼルとのコントラストが、一回り小さく、引き締まったようにも見えてきます。

オンタイムはスーツに合わせてステンレスストラップでいきたい。でもオフタイムのアクティビティ時は汗をかいても大丈夫なシリコンストラップが使いたい。そんな願いも大丈夫。オプションのMISFIT VAPOR/PHASE専用ストラップに、シリコンストラップが用意されていますから。また公式オンラインショップ限定で、レザーやナイロンのストラップも販売中。腕元のカラーコーディネートも楽しめますよ。

お値段は31,320円(税込)。お求めはコチラからどうぞ。