いしたに まさき:リモートワークと出社勤務がハイブリッドになる時代。当然、ScanSnapが使われる時代でもあると思うのですが、夏休み終わって、みなさんはどうですか?

野間 恒毅:なつやすみってなんですか?

こうじりゅうじ:なつやすみってなんですか?

い:また、それかw

の:まだGWもはじまっていないというのに

い:どの世界線ですかw

の:いやほんと、人生やりなおしたい。せめて今年の正月まで、いや昨年末まで巻き戻せれば

こ:電子レンジとCERNの加速器繋げばワンチャン

の:その世界線は辛いw

 

い:まあ、現実は巻き戻せないので、業務改善の事例をご紹介できればと思います。まずはこちらから。書類の量に茫然としますねw

▼家庭の業務改善:3児子育て中・フリーランス主婦のScanSnap活用法

今回寄稿した記事やこれまでの記事が、デジタルとアナログの両立に役立てば幸いです。

こ:ここですよね。両立なんですよね。デジタル完全移行と思わないでいい。

い:それですなあ。あと、お子さんが自分でスキャンしているのがすごいですね。だから「リビングのテレビ横」にiX1600を置いているそうでw

の:その子はデジタルネイティブになりそうw

こ:家族みんなで使えるって素晴らしい

い:まあ、でもそれって普通の仕事でもそうですよね。だれか1人がやってるのだとホントの業務改善にはならなくて、せめて部門の人はみんなスキャンするぐらいにならないといけないんですよね

こ:液晶パネルのおかげで、多アカウントでも簡単に使えるiX1600のよさですね

 

い:で、普通の会社の仕事でいうと、やっぱ紙が多いのが経理かなと。でもこれScanSnapで一気に解決できるなw

▼経理の業務改善:経理担当がテレワークの一歩を踏み出すには?

・ペーパーレス化の促進

・テレワークをサポートするツールの導入

こ:MFクラウドや経費精算サービスがしきりにCMしてますよね

い:そういえば、そうだw

こ:「テレワークなのに経理だけは出社なんておかしい!」って

の:うちの経理は100%リモートワークですね

い:すばらしい

こ:いわゆる「ハンコ」はどうなってるんですか?

の:代表取締役のハンコは私が持っていますので、私が押印しますw。でもたとえば契約書は全部DocuSignに移行しちゃったので

こ:Docusignすごいですよねえ。私はAdobeSignにしてます。CC使ってるので

い:あった。さすがにPFUにもページあるな

こ:ここでもやはりDocusignでてますね

の:物理ハンコ押すのは対外的なものだけで、押したらScanSnapしてslackで共有してGoogle driveにストック

い:すばらしい

の:ハンコは便利だけどむしろ偽造とか勝手に押すとかできちゃうから、オンラインの方が安全、というのが最近学習したことです

い:わははは

の:ああ、世界線を変えたい

い:その話は長くなりそうなので、次の話にいきましょうかw

 

い:業務のワークフローに入れ込むときには、実はメールで送るってしちゃえばいいっていう文具王の指摘は実にまっとうだと思いました

▼業務改善に役立つScanSnapの使い方:文具王のScanSnap スーパー活用術⑦「直接メール送信編」

こ:確か前回も話したかもしれませんが、これ複写機が持ってた機能なんですよね

い:大事な話なので、何回でもしましょう

こ:テレワークでScanSnapにそのPCレスメール送信のニーズが高まったということだと思うんです。文具王の解説は分かりやすい。さすが文具王

い:普通に自分のメールに送っておくだけでも、メールで検索できるようになるわけで、別になんかのクラウドサービス使うことだけが業務改善になるわけではないんですよね。それよりも、まずは紙からデジタル化することの方がずっと大事

い:その辺、寺の業務ってどうなんですか?、紙が多いイメージが勝手にありますがw

こ:寺は想像通りの超紙社会でございます

い:わはは

こ:やはり、平均年齢高いのもあって、中央から送られて来るのはやはり紙が一番到達率がいいかと

い:なるほど到達率www

の:さすがは神を扱う職業。あ、仏か?

こ:仏でございやす。ただ20〜80代まで全員に確実にとなると、紙なんだろうなとこの前のワクチン接種チケット見て思いました

い:たしかにねえ

こ:「あなたは紙、私はメールで。あっちはFAX」と個別化すると、その作業する方のリソース思うと、「勘弁してくれ」となるだろうなとなので、エンドポイント・デジダライぜーションですね

い:なんかかっこいいこと言ってる

の:必殺技の名前ですかw

こ:受け手側でデジタル化するしかないし。それが一番効率がいい

い:ふむふむ。そうなると、やはり全寺にScanSnap導入しかないですね。日本に寺っていくつぐらいあるんですか?

こ:8万寺ほど

い:けっこう大きな数字持ってるな、寺w

こ:ネットされていない個人経営のコンビニのような感じです

の:武装蜂起したら革命起こせますよね?

こ:僧侶は30万人しかいないので、実は少ないです

の:あれ、平均3名/寺?。一休さんのところには僧侶候補がたくさんいたのに

こ:そうですね。平均にするとそうなりますが、中央値は多分1.5位

い:それぐらいですよね。増上寺みたいな寺もあるからw

こ:脱江戸期です。寺ワークでテレワークみたいな駄洒落言う暇なく、マジで危機的状況です

い:そうか、、、江戸から考えないといけないのか。ざっくり400年か

の:寺ワロス って言ってる場合じゃないのか

こ:寺ワラエナイ

い:何言ってんだw

 

こ:真面目な話、お檀家さんも高齢の方多いので、お客さんにデジタル化の皺寄せを及ぼしたくなくて

い:そりゃそうですね。まずは寺の方が変わらないことにはどうにもならん。400年ぶりの大改革w

こ:おばあちゃんはどうぞ今まで通り、お寺に電話もFAXも送ってきていいよと。こっちで全部アナログからデジタルの変換かますから

い:なんでしたっけ。エンドポイント・デジダライぜーションだ

こ:学校の紙多すぎる。問題もそうなんですが、上流に改革を促す活動と下流でできることを今やる。は別ベクトルで進めた方が解決しやすいのじゃないかと

の:あれ、学校にコピー室があるのが問題。印刷⇒コピー⇒配布 の流れができあがっている。あのコスト、もう少し考えた方がいいですよ

こ:その一方で、PDF配布にするとスマホPCタブレット環境ない家庭はどうするの?とかもあり、時間かかってしまうので。とりあえず下流で今やれることやろうよと。

い:それが寺の場合だと、ScanSnapという理解でいいですかw

こ:まさに

い:やはり全寺導入しかないな。今、寺へのScanSnapの導入はどれぐらいですかね

こ:1%以下ですな

い:伸びしろしかないぞ

こ:「うちの寺だけ便利になればええ」くらい利己的な理由でOK。そういえば最近1台近くのお寺さんが買ってくれました

い:すばらしい

の:普及しないのはなんでですかね、知らないから買わないのか、知っているけど利便性がわからないから買わないのか。TVショッピングとかで売り出してないのかな

こ:別に困ってないと思ってるかと思います

の:高枝ばさみとかも困ってないでしょ。でもあると便利。高枝ばさみか、ケルヒャーか

い:Suicaとかと同じですよね。導入前はふーんって感じだったけど、導入されてからはもう戻れない

こ:あと使いこなせないと感じてるのかな?とも。食洗機も導入されたら戻れないです。実際ScanSnapどうなの?といわれたら、コロナ禍前までは実機持って実演販売しに行きましたもん

い:その辺の話は、今後もここで何度も話したいですね

の:マーケ会議ですかここはw

い:だって、寺だけで8万の潜在顧客ですよ。ここをきっかけに8万台売れたら、もう最高じゃないですかw

こ:寺院雑誌に広告です

の:むしろ檀家巡りで訪問販売を。ああ、でも最近はUberお経でしたっけ

こ:月刊住職には毎回、フィリップスの電動髭剃りの広告載ってます

の:それで髪をそるんですねw

こ:ですです

い:わははは、ニッチマーケティングだw

こ:月刊住職、中外日報、文化時報あたりの宗教専門誌は信頼厚いです

の:じゃあ、もう決め打ちで出演広告だしましょうよ

定期購読者へ直接郵送するため、確実に寺院・住職のもとに届きます

い:到達率きたこれ

こ:最近、お寺向けにIT商材、販売したいと相談受けるんですが、大体がDMを計画してるんです。「お寺にくるDM、ほぼほぼ怪しいものなので、封すら開けられませんよ。同じ出すなら、専門誌に載せた方がいいですよ」とアドバイスします。ですが、信じてもらえません

の:広告出稿待ったなしですな。もしくはお寺専用モデルをだしましょうよ。黒に金色の蓮をあしらって

い:早い早いよw

の:限定8万台で!

こ:真面目に言うと、お寺専用モデルは手厚い紙の説明書を同封にするといいです

の:なるほど、それを断裁して自炊するところから始めるんですな

い:そんなわけで!これでだいたい寺へのマーケプラン固まったので、PFUさんよろしくお願いいたします

こ:あとは実行するのみですな