今さらScanSnapデビューしてみようシリーズの第9回。名刺管理とスキャンについて考えてみようの後編です。
私の名刺管理方法は、ほぼ物理的な管理でしたが、堀さんはもっとちゃんとしているはずです。ということで、後編をどうぞ。
いしたに まさき:さて、後編は堀さんの名刺管理方法からいきましょう。なんとなく私の正反対という気がしてます(笑)
堀 正岳:はい、学者はあまり名刺持っていないので学者版と、ブログ版の管理方法があるんですが(笑)
い:では、両方で!
堀:最初に学者、研究者の名刺を管理するときなのですが、たいていの場合、人と会うのは学会なんですよね。名刺をもらえることもあり、もらえないこともあるのも、学会。なので、Evernote に「春学会2018」みたいなノートが一つ作ってあって、そこにすべての気になるメモとか、写真とか、人とあったことなども入れてます。ここに、スキャンした名刺データがそのままはりつけてあるんですよ
い:ほおお、イベント単位ですね
堀:「あのひと、あのワークショップであったよな」という記憶はけっこう強く残りますし、まだ僕はそこまでたくさんの学会、ワークショップに参加してるわけではないので
い:人って、意外と時系列は覚えているので、どのワークショップかはわからなくても、あー、あれはあれの前だったはずー、とかは覚えてますもんね
堀:そうなんですよ。あと学会の世界って、無限に人はいなくて、けっこう少ないんです。だから、この仕事をするときにコンタクトすべき正しい人、というのが100人も把握できていれば十分というわけで
い:なるほどなるほど。有限だから、イベント単位の管理が可能ということですね
堀:逆に、ブログの方は無限に人がいるのでクラクラします(笑)こちらはいしたにさんに似てますが、全部時系列順に一つのEvernoteのノートブックにいれてます。ただ、年度ごとにノートブックは一つ作りますね
い:おお
堀:「名刺2018」みたいにしておいて、今年は何人とあったがわかるようになってます
い:ちゃんとしてる(笑)年に会った人の数の把握という意味では、私はもっといい加減でして、、、
堀:はい?
い:私は自分の名刺を年間分を一度に発注するんですよ。ここ数年ずっとそうで、もっとかな?10年ぐらいかな?、それでいつも同じサービスで発注しているので、その発注する時期で、去年は人とたくさん会ったかどうかがわかるという(笑)
堀:なるほど、一年に使う分、数百枚くらいですか
い:オーダーの都合でいつも650枚です(笑)
堀:すごい(笑)
い:注文すると過去の履歴もわかるので、自動的になんとなくわかるという。ただ、なんとなくわかるだけですけど(笑)
堀:moo.com ですよね?