「沼」という言葉、ご存じですよね。もちろん、本来の意味は、池のようなアレのことです。
ただ、この沼という言葉は、主に趣味の世界で日々多様されています。その中でも、有名な沼が「レンズ沼」です。
沼の入口は、いろんなところにありますが、リアルの世界では、接触人口数でいうと、やはりヨドバシカメラがダントツではないでしょうか?
そして、オンラインでは、レンズ沼住人の聖地であり、ドメイン名を見るだけで震え上がるのがフォトヨドバシ(photo.yodobashi.com)です。
私自身、このフォトヨドバシを見たせいで、買ってしまったレンズは数知れず。レンズ欲しい病の時期には、ドメインごとブロックしたくなるすてきなレンズ沼の入口です。
上の画面キャプチャーを取るつもりで、フォトヨドバシのトップを見ましたが、このトップページはホントに見てはいけない画面です(恐怖)。
さて、今回なんでレンズ沼のことなんて書き始めているのかというと、先日ついにいらすとやにレンズ沼が登場したのです。

このイラストをいらすとやに依頼したやつ誰だ?ってことでもあるのですが、これが採用される程度にはレンズ沼は、一般教養となったのです(ホントかよ?)。
ということで、これを勝手に好機到来と判断しました(大丈夫か?)ので、ここから「沼」連載を開始していこうと思います。
