注目

[タニマチPR] HHKB×バード電子コラボ20周年記念のシリコンタイピングベッドはまじで最高傑作 #HHKB

投稿日:

いしたにまさき: 今月はHHKB関連の新製品のお知らせからです

・HHKB×バード電子 コラボ20周年記念のパームレスト「シリコンタイピングベッド」発売
https://happyhackingkb.com/jp/news/2025/news20250820.html

野間 恒毅: コラボも20周年とは!

い: すごいことですよね

の: 成人式です。

こうじりゅうじ: シリコンとはめずらしい。私、モノの角で痛くなるのでこれほしいなぁ

い: ということで、さっそくテストさせていただきました。これ、最高傑作ですよ

[タニマチPR] 新型ScanSnapの速いスキャンとAIと終活 #ScanSnap

投稿日:

いしたにまさき: 夏ですね。。。今年は行くつもりがなかったんですが、暑い大阪を味わってまいりました

野間 恒毅: 万博ですか

い: それはこれからw

こうじりゅうじ: ではなぜ

い: Manusのイベントで大阪にいっておりまして

の: AIですな

い: そのついでに、例のA4サイズの人でおなじみのドケットストアさんにも行ってきました

・大阪箕面のドケットストアに行ってわかったこと

の: がっつり出張だw

い: すごいお店でしたw

山下さんの偏愛の最大要素は、どうにもこうにもラベリングに向かってしまうそう

い: 多種多様な偏愛のあるものがなぞの場所にあって、これを維持できているのすごいことです

の: カセットテープのラベル作りでインレタをぐりぐりしてたことを思い出した。

い: わかりますw

の: 時間かかるけど丁寧に作業しないと仕上がりがいまいちに。

い: Aだけなくなっていきますw

の: 母音だけねーw

こ: 東のバード 西のドケット

最後に言いたいことは、ドケットストアの人とバード電子の人は会って話をすべきだということです(マジ)。

い: そうそう、まじでそれ

の: 悪魔合体w

い: いつか実現させたいと思います。これに気づいているのは、たぶん私だけなので。ということで、今月のA4コピー用紙です

・A4コピー用紙は、アイデアを広げるキャンバスになる
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/digiup/article/scansnap/00298/

い: このHINGE PRO、お店でも見せてもらいましたが、いい製品でした。よくこういうのをどんどん見つけてくるなあとホント感心します

こ: 世界はA4標準ですし市場も世界規模に

こ: 情熱と偏愛に満ちたキュレーションは今の世の中に必須

マツコの知らない世界に出たい

の: しれっと大事なことが書いてあったw

い: ただ、残念ながらこのシリーズ今回で最終回のようでして、、、

こ: ちょっとPFUさん弾幕薄いよ

い: 今後は山下さんのXの方をご覧いただければと思います
https://twitter.com/tyarinko

こ: おお!セレクトだけでなくオリジナルアイテムもあるんだ!

い: 1人文具メーカーと言ってますからねw

の: すごいなあ、マーケットがあるんだ

い: いや、ホントすごいんですよ。なので、バード電子と悪魔合体してくださいということですw

こ: バードさんも濃いからなぁ

い: そういうことです

 

い: さてさて、iX2500が無事リリースされたということで、LINEスタンプもアップデートされました

・ScanSnap iX2500がLINEスタンプに新登場!公式スタンプ第2弾を販売開始
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/news/2025/news20250806.html

第2弾スタンプでは、2025年6月発売の新モデル「ScanSnap iX2500」を秘書の姿に擬人化!

い: 今回もイラストはだすまんちゃんさんです

 

こ: “Dr”だすまんちゃんさん!

の: イラストも描くの?

こ: どうぞ

 

い: はい、それですw

の: おいしくいただきましょうw

 

い: 続いて、こちらです

・子どもの絵が物語に!AIとつくる世界にひとつだけの読み聞かせ体験|SCAN to AIアイディア実践レポート
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/digiup/article/scansnap/00303/

い: これ、最後に印刷して紙に戻しているのがいいですよねw

こ: こんな使い方あるのかっ!、AIは人間の想像力に依りますな

の: わはは、こういうのよくやります。クリエイティブが広がりますよね

こ: 好奇心あったもんがちの世の中ですね

い: ということで「SCAN to AI 価値創造アイデアコンテスト」開催しておりますので、ご応募ください。審査員は私ですw
 

い: さらに、こちら

・ScanSnapで実現する書類管理の新しい形 〜PDFではなく画像保存が便利な理由〜
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/digiup/article/scansnap/00305/

の: おっと手書きノートの人だ!

こ: 私はAcrobat Proも使う絶対的にPDF保存主義者なので、画像ファイルでこういうこともできるんだと驚いています

い: 絶対的PDF保存主義者www、私はまあどっちでもいいと思ってますがw

こ: 画像は非可逆圧縮がねぇ、ユーザーが知らないうちにかかっちゃうから

い: 画像はもう画像として愛でるものではないというのはわかります

こ: SNSも長文画像ハックが一般化しちゃいましたしね。あれは人類の敵だと思ってます

い: AIなら読み取ってくれるので、もういいんですよ。テキストでも画像でもなんでもいいw

の: Googleフォトの機能をうまくつかうのねえ

こ: というかGoogleドライブにフォト的機能つければ?と思うんですが、そういえばGooogleフォトはもともと別サービスのPicasaだったw

い: その辺はカオスなんですよ。ただ、サーバが強力なので、結局Googleフォトが最速というのもわかります

こ: うちの有線接続NASより速いです。あとやっぱり画像検索機能が賢い

い: そうなんですよねえ。ということで、あれこれ使い倒すのにGoogleフォトが向いているというのは納得です

い: さてさて、ここからはいつものみなさんです

・【ゲスト:福岡俊弘さん】Work Style 〜あなたの仕事術〜 Supported by ScanSnap

の: こないだ生ガジェタッチが見られてよかった

い: たしかにそうだったw

こ: ゆずPさんさすがの進行。猛獣使いでしたね

の: ですねえ。それにしても終活で薄い本をなんとかしたいってwww

こ: 薄い本ってなんですか?取扱説明書とかですか?スットボケ

の: まんだらけに持っていくと高く買い取ってくれるアレです。

い: デジタル化されていませんからね。貴重な文化財産ですw

こ: まぁたしかに終活には向いてますねデジタル化。本はとくに

い: いつかはやっておきたいことではありますね。その意味ではスキャンはどんだけ高速になってもいいことしかないw

こ: iX1600も速いと感じてましたが、iX2500使うと戻れないです!速さは正義

い: いやね、それホント。あれ、戻れないよね

こ: インターフェイス周りも反応良くなって使い心地最高です

 

い: そのスキャンの速さに関連しての話をまさかのカレー沢薫先生が話しております

・カレー沢薫のなりゆきデジタル化ぐらし〜Vol. 15〜
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/digiup/article/scansnap/00302/

い: 今回、なんかモードチェンジしてませんかw

の: イントロながいなーw

こ: これは真理ではあります

やる気を削ぐものは視界から消す、これもやる気を出すためには必要なことだ。

い: そうそう、このずばっと真理に到達する感じ、こんな連載でしたっけw

の: サンプルに突っ込みを入れるのがこの連載だと思ってました。これも秒で粉砕されてますね

「露天風呂でちょっと一杯なんていうのもいかがでしょうか?」

い: わはは。ということで、暑いですから涼しい部屋で書類を粉砕していきましょうw

こ: 残暑も長そうなのでスキャンも捗りそうです!

[タニマチPR] HHKBアマゾンプライムの狂騒と漆の衝撃 #HHKB

投稿日:

い: 今月はですね。Amazonプライムデーセールでありましたね。HHKB全機種は初かな?

 

の: なんか安くなるお得な週間w

こ: HHKBはなんぼあってもいいですから

の: 各部屋1台の法則

い: そして、そのプライムデーに釣られて、大物YouTuberが続々とw

 

の: 福井の除雪YouTuberも! 

[タニマチPR] ScanSnapのフラッグシップiX2500ついに発売、スキャンとAI、今がお買い得な理由 #ScanSnap

投稿日:

い: 今月のScanSnapですが、まずはなんといってもひさびさのScanSnapユーザーミートアップの振り返りから行きたいのですが、私登壇していたので、会場の様子をかなりわかっておりませんw

・ScanSnapユーザーミートアップ
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/news/2025/news20250521.html

の: 登壇お疲れ様でした!

こ: 参加しましたー満員御礼!

い: どんな感じでした?

こ: トライコーナーすごく盛況でした

の: 実機がみられて触れて質問できて、ひとだかりがすごかったです

[タニマチPR] HHKBサマーキャンペーン開催中、そしてHHKBふせんとPFUがいい会社すぎるぞ #HHKB

投稿日:

いしたにまさき: 今月は父の日であります!

野間 恒毅:なんですかそれw

こうじりゅうじ:祝ってもらいましたよ私は!

の: よい家庭ですな

い: 私もw

の: よい家庭ですな part-2

い: ということで、こうなります

・父の日ギフトセット販売開始
https://happyhackingkb.com/jp/news/2025/news20250529.html

こ: このタイピングベッド便利なんですよね。私は横長の付箋2種類収納してます。

い: ありがとうございます。設計者は私でありますw

[タニマチPR] まもなくScanSnapユーザーミートアップ2025、そしてiX1600を持ち運ぶ理由、、、 #ScanSnap

投稿日:

いしたにまさき: 今月のScanSnapはなんといっても 7年ぶりのイベント開催であります

・ScanSnapユーザーミートアップ2025を開催
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/news/2025/news20250521.html

野間 恒毅:なんと7年ぶり!?

こうじりゅうじ:おめでとうございます!!

い: 最近、ScanSnapの話をみなさんの前でしてないなあと思っていたんですが、なんのことはなくて、イベントが開催されていなかったというw

の: あれおかしいな、なんか色々イベントしてた気がしてたんですが ウラシマ効果でしょうか。

い: HHKBは毎年のようにありましたねw

の: それと混じったのかなあ、記憶の混濁が激しい。

い: で、7年ぶりということもあって、ユーザーの参加者先着100人で告知されたんですが、まさかのほぼ即日で終了

[タニマチPR] ScanSnapユーザーミートアップ2025の開催と今年の確定申告反省会 #ScanSnap

投稿日:

いしたにまさき: 今月のScanSnapはとても大事なお知らせからスタートいたします

野間 恒毅:おお?

い: ScanSnapユーザーミートアップ2025の開催です!

の: ぱちぱちぱち!

い: こういう感じになっております

・ScanSnapユーザーミートアップ2025を開催
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/news/2025/news20250521.html

の: ガジェタッチ!

こうじりゅうじ: 三宅さん!! 

い: ですね、ついに三宅さんとご対面ですな。そして募集開始1日で定員の100人突破してしまいました

こ: おめでとうございます

の: 増員するんでしょうか?

い: わかりませんw。そして今回のテーマはScanSnapとAIということでGoromanさんを召喚しました

[タニマチPR] HHKBの配列問題と「最適化」という趣味について #HHKB

投稿日:

いしたにまさき: 瀬戸さんのおかげもあり、また盛り上がっているHHKB Studioですが、こんなまとめが作成されていました

・HHKB Life記事:HHKB Studioを買うか買わぬか迷っている人向けのFAQ10選
https://happyhackingkb.com/jp/life/hhkb_life101.html

こうじりゅうじ: 購入の手引

【疑問8】英語配列の方がカッコいいという風潮はなぜ?

野間 恒毅:風潮www。英語配列いいんだけど、カーソルキーなくて不便だったりするので素人にはおススメしないぞ!w

[タニマチPR] HHKBはキラキラの中へ?、そして沖縄に初のタッチ&トライスポット #HHKB

投稿日:

いしたにまさき: 今月のHHKB回は、さっそく願いがかなったという話です。瀬戸さんのHHKB Studioのキーマップ公開されましたね

こうじりゅうじ: しごとがはやい

野間 恒毅: マウスボタンをキーにアサインするという発想が天才

[タニマチPR] ScanSnapはDXの入り口、そしてiX100のUSB-C版をなにとぞ!の件 #ScanSnap

投稿日:

いしたにまさき: 寒いのか暑いのか、気圧なのか、花粉なのか。体調いまいちが続いておりましたが、ようやく春らしくなってきました

こうじりゅうじ: 先月の今頃は大雪だったのに信州にも春が来ました

野間 恒毅: ようやく残雪も解けてなくなった北海道です

い: そうだったw さすがに雪消えましたかw

の: 山間には残ってますけど、街中は消えてなくなり、知らない街並みに驚いていますw

い: わはは、味変ですねw

の: ホームセンターの品ぞろえも一変していて、まさに味変です。除雪グッズがなくなり、苗や種芋にとってかわりました。

こ: 来月、小樽行きます。知人が住職になるお祝いの式がありまして

の: ほお、なんていうお寺ですか?

こ: 小樽天上寺さんです

い: すごいw 

の: 近くのお寺さんに除雪ドローンを納品してますので、ぜひ推してくださいw