いしたに まさき:こうじりゅうじさんは本職僧侶ということなんですが、先日こんなツイートしてましたよね。これ、なんだったんですかw

こうじりゅうじ:今、1935年から発刊している宗教誌の電子化を行なってまして

野間 恒毅:86年前!

い:古いな

こ:戦前からほぼ毎月発行しているので、1000号近くあります

野:それはすごい

い:満洲国皇帝溥儀が来日とかしてた時代ですよ、1935年

こ:与謝野晶子や武者小路実篤が寄稿してますから

い:でも、PDFにさえなっていれば、私が今、その文章読めるんだもんなあ。当たり前なんだけど、すごいことだよなあ

こ:今眠っている貴重な文書とかたくさんありますよね。全国に

い:ですねえ

こ:PDFにさえしておけば、世界中の人が使い道を考えてくれる

い:いい時代だ

野:Googleがすべての新聞をスキャンしてデータ化している話を思い出した

野:今の若者はインターネット以前の歴史、知らないしなかったものと思っていますからね。検索して出てこない=存在しない。だからデータ化するの大事です。紙や葉っぱじゃダメ!w

い:だはは

こ:ハルヒじゃないですが「私は、ここにいる」です

 

い:実際、コロナ禍ということもあって、学校などでの利用も進んでいるのですが、この記事でなるほどと思ったのが、ここです

考えてみれば、もともと断裁機まであるのが学校ですから、ないのはScanSnapだけだったということですね

こ:ScanSnap置いておけば、先生方が使い方どんどん考えてくれますよね

い:あとデータがなにもないところで、PCとかタブレット導入して考えろって言われても無理があるんですよ。自分たちがわかっている書類がデータ化されてはじめてデジタルの強さとかに気づけるわけで

こ:なるほど

い:その意味でもまずは紙をPDFにする、そこからはじめるのは現実的なんですよね。今までファイルひっくり返していたものが、検索するだけでよくなる。それが1日に一度あるだけでやる気になりますから

こ:「電子化」というと紙を使わない。と思われがちなんですが、 マークシートもそうですが、紙の良さを存分に生かし切った上で電子化する

い:紙で書いた方が速いものもありますからね。でも、集計はScanSnap経由でやると

こ:ですです。ScanSnapがあれば、紙が非効率の敵ではなくなると感じます

い:これはすごいですよねw

「数学の先生に聞いたところでは、マークシート用の問題を作成したりスキャンを試したりすることに一定の時間を使ったものの、採点自体は全クラスが1時間で終わったそうです。記述式の場合、問題の作り方にもよりますが、僕の感覚では1クラス40枚の解答を1時間半くらいで採点できればよいほうだと思うので、全クラス1時間は相当な速さです」

こ:はやい!

 

い:あと、ScanSnapというと文書のスキャンのところがどうしても注目されるのですが、実は写真もスキャンできます。文具王がさすがの写真整理の話をしていますね

野:わたしはよく雑誌のグラビアをスキャンしますよ!w。あとコンサートでもらったA4チラシ。コンサートグッズとかの案内、捨てたいけど捨てられないチラシもスキャンすると安心して成仏できます

い:わはは。実際、フラッドヘッドタイプのスキャナーで写真取り込むなんてやってたら、絶対に途中で挫折するはすで、ScanSnapで写真用の設定にして、ざざっと一気にやる方がいいですよね。写真データもクラウドの写真共有サービスとかにつっこんでおけば、そのうち全部顔認識とかで探せるようになるはずで、一生懸命整理しなくていい運用ができる時代になってきました

こ:Googleフォトなら、特定の顔が写った写真を自動で家族共有してくれる機能も、いやあいい時代になりました

野:AI万歳ですな!

い:そのうち親子とかも判別できるんじゃないかとw

野:人間が間違うものはAIも間違いますが、まあいいところまではいくでしょうね

 

い:さてさて。ここまであまり話をしてこなかったのが、スキャンするといいのはわかった。じゃあ、いろいろある中でもなんでScanSnapを使うの?という話だと思うのですが、iX1400を紹介する記事の中にこういう一説がありました

ScanSnapの大きな特徴は、操作の多くが自動化されていることです。原稿サイズは指定しなくとも自動的に余白ができないよう調整されますし、縦横も自動判別されます。傾きも自動補正されるほか、コントラストも自動的に補正され、白いはずの背景が薄暗いまま仕上がったりすることもありません。

またスキャナの読み取りセンサーが汚れていたら警告してくれるなど、細かな使い勝手にも優れています。

い:いやあ、ScanSnapすばらしい。これぞスキャンのノウハウ

野:すっかりScanSnapだと当たり前になってた機能ばかりw

こ:こういう機能が自動じゃなかったらいやですよ

い:たしかにそうかもw。ScanSnapに紙をつっこむとき、きれいにそろえるという概念が私はもう消え失せました。なんとなくつっこめば、きれいにスキャンしてくれるのでw。それだけでめんどくさいの壁が1つ消えるんですよね

こ:そういえば縦横も自動で認識してくれますね。いやあ実はScanSnap凄い

い:そうそう、縦横も考えなくなったw

こ:Scansnapは、定番すぎて他社製品と比較したことなかったです

い:定番には定番の理由があるということですな

野:ハードウェアももちろん大事ですけど、ソフトウェアの性能やクラウドサービスとの連携といった総合力で他をよせつけないってことですなー

い:すばらしいまとめですねw。ということで、新年度予算でぜひScanSnap導入ご検討ください。なぜ?ScanSnapなの?と言われたら、総合力ですよ!