今月のScanSnapですが、まずはなんといってもひさびさのScanSnapユーザーミートアップの振り返りから行きたいのですが、私登壇していたので、会場の様子をかなりわかっておりませんw
・ScanSnapユーザーミートアップ
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/news/2025/news20250521.html
の: 登壇お疲れ様でした!
こ: 参加しましたー満員御礼!
い: どんな感じでした?
こ: トライコーナーすごく盛況でした
の: 実機がみられて触れて質問できて、ひとだかりがすごかったです
い: おお、そっち側ほとんど見てない
こ: 対応していたのエンジニアの皆様なので、技術トークがあついあついw
の: このご時世にSoCを独自開発するんだーとびっくりしましたw
こ: これまでの基盤と新製品のiX2500の基盤が見れる場所が一番混んでました
の: iiGAですね
い: いいがー
の: 良い画~ まさかのダジャレ
い: 方言でもあるそうです
こ: 加賀の方言がiiGA とはこれいかに
い: 金沢弁で「いいが」は「いいね」 よくできた話だw
の: まったくですw
こ: たしかにiiGAは速くて「いいね」です
い: あ、いちばん肝心な話をすっとばしてました。iX2500発売おめでとうございます!
の: 何年ぶり?新作待ってました。
こ: そうだったwおめでとうございます!!フラッグシップモデル=王の帰還
い: どこを持って新作とするかの定義がむずかしくはあるのですが、フラッグシップモデルのメジャーアップデートということでは、iX1500以来の完全新作ですよね
こ: 涼宮ハルヒシリーズくらい待ちました
い: iX1500の発売は2018年ですね、、、
の: え? そうか、iX1600はマイナーチェンジだけか
い: 要するに7年ぶりです。そうか、フラッグシップモデルの更新とユーザーミートアップの開催は同じタイミングだったのかw
の: 次のユーザーミートアップは7年後くらい?w
い: ただ、iX1500も6年ぶりだったので、、、まあ順調だったとは言えるのかもしれないかもしれない そういう法則だとすると、次のユーザーミートアップは8年後になりますね、、、
の: えーーーw
こ: 毎年やりましょうよ
の: ソフトウェアアップデートのたびにユーザーミートアップ! みんなで一斉にダウンロード!
い: 毎年夏にユーザーミートアップをやれば、エンドレスエイトになりますね
の: 「なあ、おれたち やり残したことないかい」
い: こわいこわいこわい
こ: iiGAが開発されるまで繰り返されてきたんですね
い: よくがんばった
こ: 実際、分速45枚はすげえ速くてびっくりしました
の: そんなにスキャンするのか、みんなw
い: だって、名刺800枚とか貯めこむじゃないですか
の: ためこんじゃだめw
こ: タウンページクラスの業界誌とか溜め込むじゃないですか
の: なんすか、その厚そうな業界紙w
い: そんなときにiX2500!
こ: 分速が3/2倍(iX1500は分速30枚)になったということは仕事が2/3の時間で終わるということ
の: つまり秒速!
い: あと、iX2500。地味なところがちまちまとよくなっていて、これScanSnapユーザーじゃないとわかりにくいとは思うのですが、、、 まず、USB-C接続! すごい!
の: すばらしい!
こ: ついにPCとC-C接続できるようになりましたが、給電には使えないのでご注意ください。別途電源は必要です
の: とはいえ、もはやPCレスの時代。スマホとWiFi接続が基本となった感あり
い: そして、iX2500はセットアップする際にPCとUSB-C接続しなくていい! いきなりスマホ(Wi-Fi)でOK!
こ: どういうことですか?
の: だからもうPCはいらんのですw
こ: 今回のミートアップの発表見てもそっちシフト大きかったですもんね
PCレスでクラウド・ネットワークフォルダー・メール送信 タッチパネルからの操作で、PCなしでもクラウドサービスやネットワークHDD上のフォルダーに直接連携。 またメールアドレスをあらかじめ登録したアイコン(プロファイル)から、スキャンデータのメール送信も可能です。
の: PCレス化がすすんでます。 まあ実際うちの子の世代、スマホしか使わないし。PCも持ってない子が多い。 学校ではタブレット
い: まあ、実際それで問題ないですからね
の: 問題あるっちゃあるんですが、まあ時代の流れなのでしゃーないw
い: あと、iX2500静かになりました。これ、地味だけどすごく大事
こ: あーたしかにそうかも
の: へえーーー スキャンの音は結構すきなんですけどw やっている感がいい。
こ: 色々と地道にアップデートしてくれてるので人にも勧めやすいです。新しいScanSnapが一番いいScanSnap
い: さらに、A3も2つ折りならキャリアシート不要。画像処理できれいに合わせて、1つにしてくれます
の: それもいいポイントですね。よく二つ折りは使いますが、つなぎ目は確かに気になってました。
こ: 地味だけどありがたい
い: 合成されたA3のデータみましたけど、つなぎ目わからなかったですね
こ: このあたりこれまでScanSnapユーザーだったらわかるんですが、新規ユーザーにはなかなか伝わりずらいですよねえ
い: あと、これも伝わりにくいんですが、他のiX2500を自分の設定にできちゃうのすごいですよ
の: これは何を狙ってのことですかね。最近のホテルではandroid TVが多くなってて、youtubeでログインすると家と同じ環境で見られるので気に入っているのですが、スキャナもあちこちにおいて行こう作戦?
い: まさにそれですよ。オフィス、自宅、コワーキングスペースでも、iX2500さえ、そこにあればいつも通りにスキャンできます
こ: すごい
の: まじかw じゃあホテルの各部屋に・・・
い: あと、これは今後アップデートなのですが、スマホをかざすと、私のiX2500になる機能もリリース予定であります
こ: ほんとにビジホのテレビみたいに使えるのか
の: 幕張近くのホテルにあれば、もうあの重いチラシもその場でスキャンしてゴミ箱へという世界がもうすぐそこ
い: ホテルに「ScanSnapあります」と表示される未来
の: 恐ろしい子!
こ: とりあえずコワーキングスペースにはおいてほしい
い: あとは、、、デザインなんですが、私はこれがすごいと思いましたね 画像 もう主張しないという宣言
の: これどこ?
い: ふたを閉じたときの真ん中です。今までは、普通に目立つように文字がプリントされていました
こ: 実際、スキャナ市場では圧倒してますし、これは王者の貫禄
い: そうそう、これはなかなかやるなあと思いました
の: 液晶もでっかくなった
い: スキャンボタンの物理ボタンも復活しました
こ: 分かりやすくなりましたね
い: ということで、さすが7年ぶりということで、全面的なアップデートのiX2500ということです
の: みんな、買いましょう!
い: ここだけの話ですが、出足すごくいいそうですよ
こ: おめでとうございます!
の: おおおー 待ってましたという感じですね
い: で、ミートアップの詳細は話すときりがないので、興味のある方はアーカイブを見ていただくとして!
こ: アーカイブで、スキャンとAIの話をぜひ!
い: ScanSnapユーザーミートアップは最後のここがいいと思うんですよ 画像 最後に壇上にエンジニアが勢ぞろい
の: 開発者だよ、全員集合!
こ: ここほんとよかった
い: 人を見せるって、ホント大事。そして、実は次の日も私はScanSnapについて話をしておりまして、、、
・ガジェタッチ iX2500徹底解剖!AI時代のスキャナーとは?Work Style 〜あなたの仕事術〜 Supported by ScanSnap
の: でたーーーーwww
こ: いしたにさんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
い: これも全部見るのは興味のある方で、、、ということで、以下サマリーです(AI時代ですから)
ScanSnap iX2500発売記念番組まとめ
番組概要 ゲスト: いしたにまさきさん(ScanSnapアンバサダー)、山口篤さん(PFU統括部長) テーマ: 7年ぶり新機種iX2500の紹介とAI時代のスキャナー活用
iX2500の主な進化ポイント ハードウェア 新チップ「いいが」: 処理性能大幅向上 5インチ大画面: 物理スキャンボタン復活 USB-C対応: 汎用ケーブルで接続可能 デザイン刷新: 角が取れたスタイリッシュな白・黒2色 性能向上: 45ppm、100枚対応に
新機能 マイScanSnap: Bluetooth経由で設定を他機種に転送 画質向上: 業務用技術採用でより鮮明 安全機能: 紙詰まり自動検知
いしたにさんのAI時代スキャン哲学 「とりあえず全部デジタル化」戦略 判断を後回しにして、まず全てスキャン 人間とAIの価値判断は違うので選別しない 「考えずに入れる」ことで決断ストレス軽減
アナログ情報の価値 まだデジタル化されていない紙情報が宝の山に 地方の手作り資料、内輪文書などが貴重なデータ いしたにさん例:6歳からの日記をAIに学習させる計画
活用事例 保育園お便り: AIが自動でGoogleカレンダーに登録 領収書管理: 出張先でも同設定でスキャン可能 手書きノート: 過去の言葉遣いや表現をAI分析
AI活用の新常識 使い方の進化 プロンプトエンジニアリングの時代は終了 素直に相談する方が効果的 使い込むことで「あれやっといて」が通用する関係に
AI間連携 記事作成AIと動画作成AIの連携活用 人間はディレクター役に徹する
今後の展開 全国設置プロジェクト: カフェ、シェアオフィスへの設置拡大 継続アップデート: AI連携機能の強化予定 キャンペーン: 購入者に5万円キャッシュバック抽選
まとめ iX2500は単なる新機種ではなく、AI時代の「アナログ→デジタル変換」の入り口。いしたにさんの「全部スキャン」哲学は、従来の「選別保存」からの大転換を示している。
の: なんかもう、テキストは書かなくていい時代 そりゃ人減らしに走るよねえ。
プロンプトエンジニアリングの時代は終了 素直に相談する方が効果的
こ: ほんとプロンプトがどうこうの時代が一瞬で終わってしまいましたね
の: 秘書がいらなくなる時代
い: なにかしらの形にしておけばいいというのは、実にいい時代です で、AI関連で大事なお話がこざいましてね。賞金総額100万円(相当)!
・SCAN to AI 価値創造アイデアコンテスト by ScanSnap https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/digiup/article/scansnap/00296/
こ: すげえええ いや、このミートアップでアイデア出すんじゃなかった!練りに練ってこっちでだしたらよかったw
い: まだ間に合いますよw
の: だはは 100万円はいいなあ。ScanSnapが何台買えるんだろう
い: ちなみに1期と2期に分かれておりまして、1期はこうなっております、、
第1期(6/24-9/30):アンバサダー・ビジネスハック・子育て
の: インサイダー取引しよう
い: 私が別名で応募するという手もあるな
こ: あ!審査員に媚び売るAIを作れば!
の: いやいや、ここは美女で接待ですよ。そんな世界ももう昔だなあ(遠い目
い: そういうことです。ということで、みなさんぜひご応募ください。全力で審査させていただきます
の: ふるってご応募を!
い: そして、まだ続きます。さっきのどこでもScanSnapの話に関してのものです。「ScanSnapあります」の試みですね
・ScanSnap Spot協力パートナー募集予定のお知らせ https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/news/2025/news20250624.html
の: スタバにあるといいなあ、マックとか。餃子の王将でもいいけど、スキャンするとオイリーにw
い: スタバにあると最高ですね。あと、コワーキングスペース スキャンのためにひと立ち寄りとかできる
の: winwinですね
こ: まちなかでScanSnapが見れる日がくるのか
の: その時代はすぐそこ!
い: みんながんばろう!
の: がんばろう!
こ: がんばろう!
い: さてさて、iX2500の話は尽きないのですが、事例の話も1つしておこうと思います。すごく大事なことが書いてあるんですよ
・産直業界の雄「サンリッチ」の経理業務をScanSnapが強力サポート。 「証憑スキャン→クラウド直送」のらくらくフローで会計事務所の記帳代行業務もスムーズに |株式会社サンリッチ&伊藤会計事務所 https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/digiup/article/scansnap/00295/
また、イメージデータをGoogle ドライブに上げる前に、いったんフォルダーに保存するというワンクッションが必要だったので、今にして思えば、そこにも手間と時間がかかっていたんだなと思います。
い: そう、そこそこ!それそれ!ですよ
こ: “クラウド直送”の表現いいですねw 産地的ななにか
い: 後半は税理士さんの話ですけど、やっぱり、こうなんですねw
モバイルタイプのScanSnap iX100が発売されたときに当事務所で数台を導入したのが馴れ初めです。その後、一人1台持ち運べるようにiX100を追加購入し、スタッフがお客様を訪問するときに持参して通帳などの資料をその場でスキャンできるようにしました。
の: モバイルプリンタとか、モバイルスキャナとか、営業マンは結構もってますよね。 移動するオフィス
こ: 必須ですよね
の: なんなら会議室でも使ってますよ
い: すげえ
の: ちょっと免許証をおかりしますねー、その場でスキャン、その場で返却とか 目の前でぜんぶ完結するので安心安全
い: ああ、なるほど
の: ま、会議室全部にスキャナあればいいんですがw
い: わはは ということで、そろそろ終わりにしたいのですが、いちばん大事なお知らせです
・ScanSnap 夏得祭りキャンペーン2025(2025年7月31日まで) https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/campaign/su2025.html
の: ほぼ現金きたー
こ: また20名様実質無料じゃないですかー
い: もう1台買えますね
の: 各部屋にScanSnap
い: まず1台買って、もう1台ですな
の: 買うならいまがチャンス
こ: 7月末までに買おう!
い: よろしくお願いいたします!