いしたにまさき: 今月のScanSnapはとても大事なお知らせからスタートいたします
野間 恒毅:おお?
い: ScanSnapユーザーミートアップ2025の開催です!
の: ぱちぱちぱち!
い: こういう感じになっております
・ScanSnapユーザーミートアップ2025を開催
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/news/2025/news20250521.html
の: ガジェタッチ!
こうじりゅうじ: 三宅さん!!
い: ですね、ついに三宅さんとご対面ですな。そして募集開始1日で定員の100人突破してしまいました
なんと!
100名の定員に達し、ミートアップ募集は【締め切り】ました!
1日足らずでの満席、皆様のScanSnapへの期待が身にしみます。ありがとうございます☺️ですが…好評につき【定員増加】検討中です✨
参加希望者いるよ!!と、#ScanSnapユーザーミートアップ… https://t.co/0GXTLM9Flh— ScanSnapJP (@ScanSnapJP) May 22, 2025
こ: おめでとうございます
の: 増員するんでしょうか?
い: わかりませんw。そして今回のテーマはScanSnapとAIということでGoromanさんを召喚しました
こ: Goromanさんはどんな方なんですか?
ナル先生の サブスク
おかげさまで 529名 の方に入っていただいております!日々、散財して人柱しつつAI/LLMネタ書いてますんでこの機会にどうぞ!https://t.co/fDELufbZoA pic.twitter.com/KduwN14LiG
— null-sensei | Manus Fellow Japan (@GOROman) May 9, 2025
い: 今は「LLM無職 」ですねw
こ: 前までVRの方だったような
の: 無職転生ですか
い: まあ、今のタイミングでAIコミットしてないとまずい。なので無職になって動けるようにしておくという判断はわからないではないですw
の: 全振りですね
い: 150万のMac Studio M3 Ultraも買ってましたしねw
の: すごいなあ
い: 512GBのメモリですw
の: KBじゃダメですか?
い: ローカルLLM対策なので起動もしないかとw
の: 学生時代、AIやってたころは確か640KBくらいだったような気がしたんですけどね。
い: いろいろと桁が変わりましたねw
の: いやほんとに。コンピューティングパワーが個人をエンパワーする40年間でした。
こ: 記憶容量もKBからTBへ。最近HDDはムーアの法則から外れてますが
い: で、GoromanさんはがっちりAIでプログラマー側の人で、三宅さんは文章をお仕事にしている人で、その真ん中にいるいしたにという布陣ですね
の: その二人をまとめて鞄にしまう役目ですな
い: 正直、当日どうなるのかわかりませんがw
の: 総合司会がガジェタッチですから、きっと楽しいものになるでしょう!
こ: 私も行きます!!
い: 私としてはこの10年の課題がやっとAIでどうにかなりそうという気配がしてきたので、その話を中心にお話できればと思っております。データスキャンしたけど、どうすんの問題ですなw
こ: 無限に貯められるデータをどうやって活用するねん。ですね。
い: まさに!ということで、そのガジェタッチのいつものやつからご紹介です
・ガジェタッチ【ゲスト:三上洋さん】Work Style 〜あなたの仕事術〜 Supported by ScanSnap
い: ITジャーナリストとしてテレビなどに数多く登場している三上さんならではの話が出ております
こ: 最近、三上さんテレビによく出られてますよね。
い: 私も少ないですが、何度かテレビに出ているのでわかるのですが、テレビのための資料って、当たり前なんですけど、ホントに番組終わったら終わりになるんですよ。でも、予備知識なしでテレビを見ている人のために作っているのでよくできているんですよね
こ: iX1600はとにかく速いし、自炊にも向いてますよね。AI時代になるとよりデータ化の重要性高くなる
の: 内容はよいけど、メディアは紙と。その内容はとっときたいですね。
い: 特に生放送だと、紙以外ありえないですからねw
こ: そう思うとテレビ業界も紙文化ですな
の: Zoomで中継やってても紙とな
い: 生放送中にタブレットとか無理すぎますよ。赤ペンでメモできないし、付箋貼れないし、ばっとめくれないしw
こ: 固まったらおわる。いしたにさんがiX1600発売時のイベントで仰ってた「デジタル化が最大限に進むと、紙でも別に問題が無くなって、”つどつど”で良くなる」の話
い: そんなこと言いましたっけw、まあ、でも正しい
こ: 紙かタブレットか は別に二律背反じゃないじゃんですね
い: そうそう、シーンによって使い分ければいいだけ。だって、目の前で見ましたけど、放送時間残り15秒でもう1回紙を手に取るんですよw
タブレット?無理無理w
の: あとタブレットは重いしなあ
い: かといってスマホじゃ画面小さすぎるわけで
こ: 結局、紙は便利。さすが三蔵法師が天竺から持ってきただけある
の: え、それは葉っぱじゃなかったっけ?
こ: 紙の発明は紀元前2世紀、三蔵法師は7世紀なので、紙で運ばれてきました。紙の情報密度すごい
い: ほえー、紙すげえなw
・大本山 増上寺
https://www.zojoji.or.jp/news/1268.html
こ: そして先日、増上寺の徳川家が収集した仏教聖典叢書がユネスコ「世界の記憶」に認定されました。ちなこの大蔵経はすべてすでにデジタルデータ化されています
公開された増上寺デジタル三大蔵は、総数484,457コマ(①思渓版:160,975コマ、②普寧寺版:163,685コマ、③高麗版:159,797コマ)、全体で4TB近くの巨大なデータです。各蔵所収の経典類の全画像と共に、書名検索と著訳者名検索機能も付されており、誰でも自由に無料で使用することができます。
の:物量がすごい4TBwww
い: さすが増上寺w
こ: これ、世界規模で重要な資料だそうで世界からアクセスあるそう。手前味噌ですが浄土宗は10000語近い仏教用語辞典も公開しています
の: やっぱこれをAIにぶっこんで解析して要約してとかするんでしょうね。AI三蔵法師とかでてきそうな。ワイズマンの誕生か、後継者はキリコ
い: それ、悲しい結末になるので、この辺にしましょうw
い: で、ちょうど紙の話になったので、今月のA4コピー用紙の人です
・A4コピー用紙の500枚の束は、むき出しで美しく設置できる
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/digiup/article/scansnap/00285/
い: 今回のこれ、なんていうんですかねえ、どういう製品なんかわけがわからないんですけど、うつくしいと思ってしまったw
の: おしゃれ文房具?見せ家電と一緒のジャンル、見せ文房具。でも実用的w
こ: A4サイズのものを愛でる、から、A4そのものを愛でるに
い: なお、現在「ヨコ ブラック」以外在庫なしですw
こ: そうか紙そのものだけでなく、A5を2つ並べるという手もある
い: ヨコなら、それできますね。A4以外の紙を置くと殴られそうな気もしますがw
の: A4のコピー用紙500枚でね!
こ: 重傷です
い: 今、ひと悩みしていたのですが、これやっぱタテが欲しいなあ、、、色はブラックでもホワイトでもいいけども
の: 増産おなしゃす
こ: お願いします
い: ブラックもホワイトもどっちも増産お願いします
い: さて、ここからは今年の確定申告振り返りのコーナーです
・確定申告お疲れ様!~PFU横浜本社で開催された「確定申告打ち上げ会」でお互いに労をねぎらってきた~
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/digiup/article/scansnap/00287/
い: 確定申告打ち上げ会、こういう感じだったんですね
こ: PFUイベントの振り返りも兼ねてたんですね
長尺レシートをスキャンするときには、スキャンボタンを黄色くなるまで長押しします。
の: 知らんかったw
ベスト5のうち、2~5位は同じ投票数で、「土日も稼働日でフリーランスになってから家族旅行ができたのがたったの3回」「子どもからパパもそろそろ働いてねと言われた」「毎月給料やボーナスのある会社員が羨ましい」「取引先からやり方だけ聞かれお金をもらえない」がランクインしました。
い: つらいなあw
取引先からやり方だけ聞かれお金をもらえない
こ: わかりみすぎてなける
の: それなー
こ: で、結局できなくて泣きつかれる。ノウハウなめんな
の: それなーw
い: わはは。これは、ぜひ定例のイベントにして欲しいですね。結果、スキャンに関するノウハウが蓄積されていくと思われます
こ: こういったオフラインイベント復活してほしい
の: そういえばそうですね。すっかり減ってしまった。
い: そうなんですよ、コロナ禍で減って戻ってない
こ: なので6月のイベント楽しみー
い: えらいぞPFU!そして、今月のカレー沢薫さんは確定申告反省会ですw
・カレー沢薫のなりゆきデジタル化ぐらし〜Vol. 13〜
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/digiup/article/scansnap/00286/
の: 長すぎるレシートとの闘い。やはりボタンは黄色くなるまで長押しか、ならば専用のボタンがあってもいいと思ったw
い: そんな長いレシートがどれだけあるのかという疑問はありますがw
の: ヨドバシと島忠のレシートは長いですw
い: たしかに、ヨドバシ長いなあw
の: 保証書まで入っているからw
い: ヨドバシでPRすべきですね。ヨドバシのレシートは長いぞ!と
の: え、どういうこと?w
い: ヨドバシのScanSnapのページに「ヨドバシの長いレシートでもスキャンできます」と書いておいて欲しいです
の: ヨドバシでScanSnapの売り場のポップにぜひ
い: ポップ作って送り付けましょうw
の: ポップはPFUが作る役目です
い: ですね、長押しの説明とセットでw
こ: フリーランスのみかたPFU
い: 最後にfreeeのイベントです
・「オールfreeeデイ×ScanSnap体験会 」を開催! ~会計事務所が運営するコワーキング、LUPO下北沢のScanSnap活用術~
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/digiup/article/scansnap/00283/
こ: これ需要しかない
LUPOは、freeeパートナー拠点として「オールfreeeデイ」をオフライン開催するほか、メンバー同士が交流できる「LUPO HAPPY HOUR」(月に1回)、英会話教室LUCEE(週に1回)も開催。公認会計士・税理士事務所 LOOK UP ACCOUNTING が常駐し、税務や経理のプロに直接相談できる。LUPOメンバーは特典価格で、個別相談、決算・確定申告、顧問契約サービスを利用できる。一緒に上を向いて、踏み出せる世界を目指しています。
い: すばらしいなあ
の: 井の頭沿線のフリーランスは駆け込もう
い: ここでも長いレシート問題の話が出ていますね
こ: アーニャ長いレシートきらい、A4の領収書もきらい
の: 今日は長いレシート問題、多いなあ。もう長いレシート専用機があってもいいくらい、スマホサイズでどうですか、PFUさん
い: 専用機www
の: だってレシート用紙って横幅一緒でしょ。違うのは長さだけで。だったらもう専用機でお財布入れる前にさ、スキャンしちゃうおうよ
い: ぎくりw
の: いっそのことレシートプリンタの出口に設置して、出た瞬間にスキャン!
こ: そんなあなたにiX1300!
の: iX100なら持ち運びもできる
い: 来年の確定申告時期までにはiX100をUSB-C対応していただけると、、、
の: ですね、そこはなんとか。
こ: 期待しています
い: よろしくお願いします