いしたにまさき: 今月のHHKB回は、さっそく願いがかなったという話です。瀬戸さんのHHKB Studioのキーマップ公開されましたね
私の愛用キーボードHHKB Studioのキーマップが惜しげもなく公開されております(笑)
動画編集に特化しており、左手のみでローマ字入力、テンキー入力、カーソルキーに対応できる配置になっております。右手はもちろんマウスです。… https://t.co/6xyU25RUdl
— 瀬戸弘司 Koji Seto (@eguri89) April 17, 2025
こうじりゅうじ: しごとがはやい
野間 恒毅: マウスボタンをキーにアサインするという発想が天才
い: まとめ記事はこちら
・HHKB Life記事:Happy Hack!第4回 – 神回!?瀬戸弘司さんがHHKB Studioで行き着いたキーボード最適化術
https://happyhackingkb.com/jp/life/hhkb_life99.html
こ: HHKBのキーマップの懐がふかいのも
い: 瀬戸さん、それだけ深く沼に潜ったということですよね
の: 浮上できてなによりです
こ: 深淵を覗くとき深淵もまたこちらを覗いている しかり 瀬戸さんもまた、キーボードに覗かれていたんですね
い: 潜っている間に、雪が出たというのもめぐり合わせですw
の: すべてはいしたにさんのおかげですな
い: そういう話にしておいてもらえるとありがたい限りです。で、次は最近私が少し沼っているものです。これ、見た瞬間にちょっといいなと思ってしまった
・仕事空間を一段上質にさせる「HHKB栃木レザーデスクマット」発売開始
https://happyhackingkb.com/jp/news/2025/news20250319.html
オイルを含んだしっとりとした触り心地で、手に吸い付くような感覚
こ: 私も革のキーボードマット使ってますがいいですよ革
い: 価格:34,800円(税込み)/1枚
の: すごいなあ
い: またしてもHHKB買えそうな値段ですよ
の: セレブ御用達!?
い: ぐぬぬ
こ: 実際、キーボードマットは打鍵したときの反発少なくなっていいですよ よくあるネオプレン系の柔らかマットより保つし
い: わかります、実にわかります
こ: ちなみにわたしはこれ
い: 34,800円よりは安いが、こっちもそれなりの値段!
こ: 10年使ってヘタってないのでおすすめです!
い: それなら「HHKB栃木レザーデスクマット」は30年ぐらいいけそうですね、、、 ぐぬぬ
の: 一生分じゃないですかw
い: そうなんですよ、おれの命との勝負です
の: HHKB同様長生きしよう
い: よくわからなくなってきたので次にいきます
・HHKB Life記事:キーボードクリーナーはどう選ぶ?主な種類と特徴・おすすめ製品5選
https://happyhackingkb.com/jp/life/hhkb_life98.html
こ: 私は普段はスライムのクリーナー使ってます。年に一度全外しで中性洗剤
い: ここに書いてあることは基本全部正しいのですが、1つ異論があります。キーは外して、ジョイ泡スプレーが最高です
の: ガンプラ専用洗剤!ジョイ!
い: 一度、ジョイ泡スプレーを味わうともう他はなんていうか「あんなものは飾り」ですよ
の: キーボード外すのめんどくさいw
こ: すげえ
い: 完成品のガンダムすごすぎるwww
の: HHKBもレジンアートにしたい
こ: 打てなくなってしまいますやん
い: ニュータイプなら問題ないです
の: サイコミュHHKBです
こ: アムロも手はうごかしてましたyo!
の: みんなキラキラの中に放り込まれるんですよ
い: そろそろ次へいきます。
・HHKB Life記事:全員大コーフン!株式会社カケハシから3人のエンジニアがPFU横浜本社を訪問!~HHKBへの愛を熱く語る~
https://happyhackingkb.com/jp/life/hhkb_life96.html
櫛井さん:技術広報担当の櫛井くしい優介です。HHKBの関連商品を数多く手掛けていらっしゃるバード電子の斉藤安則さんと同じ北海道留萌市出身です。 たしか、となり町のはずですw
の: 櫛井さんだw
雪モデルのほうは能登半島地震復興応援の漆キーキャップ(Escキー)に、墨モデルのほうは数字とカーソルキーを麻雀牌柄のものに換装しています。
こ:すごい
い: 取材中に買ってるしw
の: 自由過ぎるw
い: そして、こうなりました
・ HHKBエバンジェリストに、株式会社カケハシ 櫛井 優介さんが就任しました
https://happyhackingkb.com/jp/evangelist/
こ: おめでとうございます!落合さんの隣っ!
の: わははw
い: まあ、これは櫛井さんの寄り切りですね。続けて、こちらも衝撃の事実が書かれている話です
・HHKB Life記事:Happy Hack!第3回 – 市川渚さんが惚れ込んだHHKBの”いい道具”感
https://happyhackingkb.com/jp/life/hhkb_life97.html
ここで我々がずっと疑問に思っていた「HHKBの雪モデルは市川渚さんのために作られたのではないか?」ということについて聞いてみたところ、「白いの出してください。白、真っ白、お願いします」とPFUさんに話していたことを明かしてくれました
こ: 雪の功労者
い: ほら、やっぱり欲しいものは口にしないとダメなんですよ
の: 我々の願いはなかなか叶えられないのに…
い: わははは
の: 何色がいいんでしたっけ、空色?
こ: 空色ください
い: キートップの方が簡単なはずですけどねw
こ: #7cc7e8
です
の: 「空色だしてください。空色、#7cc7e8
、お願いします!」 さあ、皆さまもご唱和ください。
こ: 空色出してください!
い:たぶん、そのうち出ると思いますよ(無責任)
こ: 実際、こっそり男女問わずアイドルのメンバーカラーをキートップにすると売れると思います。しらんけど
の: まあガンダムカラーにしても売れると思いますけどね、しらんけどw
い: 私は雪で問題ありません。さて、次にまいります
・動画公開:暦本純一のあれこれ探求ラボ:せきぐちあいみさん後編
こ: 結局、触覚フィードバックなんですよね、入力は
い: そうそう キーボードがなくなるといわれ続けて、早何年になることかw
の: tangible このへんかなあ https://tangible.media.mit.edu/
い: うわ、本家だ
こ: どういったものですか?
の: 触感インターフェースってところ
い: デジタル情報に触ろうということですね これがいいのかな
こ: あ!これ!その昔Evernoteのイベントで伊藤穰一さんがプレゼンしてたやつ!
い: そんなのあったっけw
・MIT石井裕教授が提言。「ICT敗戦国」日本を生きるクリエイターに必要な2つのこと
https://wired.jp/2014/07/30/mit-ishii-evernotedays/
こ: 石井さんがまさにその話されてました
の: ということで、キーボードは永遠に不滅ですw
い: そういうことです、HHKBも不滅です。さて、最後にうれしいお知らせです
・沖縄県に新規タッチ&トライスポットが設置されました「KSA Works」です
https://happyhackingkb.com/jp/showroom/
の: そろそろ誰かタッチ&トライスポット巡りしても、いいはず。
こ: お!これは取材のため沖縄いかなきゃなあ
の: ここにいたw
い: まずは地元からお願いします
こ: ぎくり
の: 北海道もよろしくです
い: よろしくお願いします
※テスト的にこの記事をNotebookLMの音声概要で日本語音声化したものを埋め込んでみました。あくまでも雰囲気としてお楽しみください