いしたにまさき:「フリーランスはつらいよ」イベント参加してきました。先月、話をしていたPFUのScanSnapイベントですね

野間 恒毅:はいはい

こうじりゅうじ:お疲れ様でした

い:これが私の投稿でありますw

「推しのライブに基本行ける。」

い:これは「つよいよ」ですw

の:これはつおいw

こ:たしかにw、会社員じゃなくてよかった案件

い:あくまでも「基本」ではあります

こ:自制心がなければ仕事にならないですしね、フリーランス

の:自分のスケジュールは自分で決められる。自分が上司w

い:で、会場であれこれ話をしていたら、すっかり記事にまとめられてびびりました。いいですよ!とは言ったんですけどねw

こ:こんな遊び心ある展示なんてやるじゃんPFU

い:いや、ホントいい展示だったんですよ。

の:これはどうなのかw 

「労働基準法を無視して働ける。」

こ:僕は税務署の前通るときは息とめます

税務署の前を通り過ぎたとき。確定申告を思い出す。」

い:で、先月「PFU写真が身体を張っておりますってどういうこと?」っていう話をしましたよね。それがどういうことなのか。会場に行ったらわかりまして、、、以下、今回の展示の一部なんですが、、、意味わかります?

こ:なんですか??

い:写真に写ってる人たち、全員PFU社員ですw

こ:たしかに身体張ってるw

い:そうなんですw

の:本当に会社員なのかw

い:公園の人とかすごいですよねw

こ:どんな人選なんだw

い:人選理由は不明ですが、こういういい展示だったので、2日間の開催だったんですが、メッセージもたくさんです

の:まるで七夕や

い:ScanSnapは実際フリーランスの必需品だと思うので、いい取り組みだったと思います。また、おもしろいのが、つらいよとつよいよが表裏一体みたいになっているんですよね。例えば「昼寝できる!」と「寝てしまう!」があったりするw

の:対消滅しそう。まあ実際、「眠いなー」「寝てしまおう」「ぐー」ってのはある。まあ、寝すぎて慌てるんですが。

こ:梵我一如ですな。しらんけど

い:しらんのかいw

の:盆栽がどうしたって?

こ:働くこと=週5の9−17時なんて決まったの近世ですしね。夜明けとともに仕事して日が沈めば休む。今も農家さんとかそんなのです

の:日が沈んで休めるなんて羨ましい

こ:ある種フリーランスとは働くことの原点回帰かもしれませんね

い:でだ!

の:DEDA?

い:いよいよ確定申告であります!まったなしであります!ScanSnapがもっとも活躍する季節であります!

こ:今年も確定申告ちゃんとしよう!

の:歯磨きもちゃんとしよう!

い:ということで、今年もPFUは全面バックアップであります!(イベントは終了しているものも含まれています)

■ScanSnapを自由に使用可能
ScanSnap iX1600とScanSnap iX100を用意しています。
まだデータ化していないレシートや領収書があればすぐにデータ化することが出来ます。

い:これすごいw

こ:去年知らず知らずに大ミスをしてしまい修正申告で税理士さんには大変お世話になりました。まじ偉大。みんな税理士さんに聞いておくべきです。

い:大ミスありますねえ、、、私も1回ありますw

の:あぶないあぶない

こ:帳簿を正確につけることは確定申告の第一歩であって、その後の申告作業がね。。。

い:さらにこうでした!

の:もくもくもくもく・・・

い:やるしかないですからねw

の:なにこの修行僧みたいなイベント

い:レポートもありますw

・毎年苦痛の確定申告を少しでも楽にしませんか?「確定申告を楽に!ScanSnap体験セミナー」レポート
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/digiup/article/scansnap/00267/

い:とにかくe-文書モードでとりこめ!話はそれからだ!ということです。あと、これを知らない人多いと思うなあ

スキャンし終えて、ScanSnap Homeのビューア画面で、経費フォルダ内にデータが入っていることを確認し、OCRで抽出されたテキストに間違いがないかを確認します。修正が必要な箇所は、手入力で直していきます。

問題なければ、CSV出力したいレシートをまとめて選択して、その上で右クリックし「書き出す」→「レシート情報を出力」→「CSV(カンマ区切り)(*.csv)」を選び、ファイル名を付けて任意の場所に保存します。

の:知りませんw

こ:あーなるほど。これ、さらに自動化できそうですな

い:そうそう!データさえあれば自動化できるでしょう

の:そのうちAIがやってくれるはずw

い:そう、データさえあれば!

こ:整理されたデータさえあれば!

い:スキャンさえすれば!

こ:そうそう、いつかAIがさらに発達すれば今までのPDFも上手くやってくれる可能性あるのでスキャンしておくの大事

い:スキャンさえしておけば!

の:レッツ!スキャン!

い:そして、さらにこんなイベントもありました

こ:告解w

「掃除すんねんけど、うちの師匠が”さんま、掃除は楽しいか?”と言ったことがあって。俺は”いいえ、楽しくありません”って正直に答えたら、”どうしたら楽しくなるか考え(なさい)”って言われたんですよ」

こ:懺悔も

そして一番イベントで人気だったのが、宮﨑会計・税理士事務所代表の税理士 宮﨑雅大さんによる相談コーナー「税にまつわる懺悔室」

の:おれたちひょうきん族しか思い浮かばないw

い:先月もその話しましたw

の:来年もしましょう。

こ:真夜中の懺悔大会

い:ざんげーざんげー

こ:確定申告もeTaxで電子化進んでるのに申請者側の知識の方が追いつかないw

の:確かに

い:それはある

こ:坊さんも納税しております。国民の義務です

い:なかなかこんな展示を企画する人もすごいですよね。で、そんなわけで、ドケットストアの山下義弘さんがScanSnapプレミアムアンバサダーに就任しました

の:素晴らしい

い:みんなでずぶずぶになりましょう!

こ:おお!大阪府箕面!洒落たプロダクト多し

の:そうなんですか?

い:山下さんはA4サイズ偏愛の人ですw
https://docketstore.theshop.jp/
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/digiup/special/docketstore/

こ:ScanSnapミーティングで文具王やバード電子さんと引き合わせたいですね

い:ScanSnapミーティングって、そういう場でもありますからね。今年は開催されるのかな?

こ:期待したいところです!

い:最後に!キャンペーンの念押しです。開催時期は3月末までですので、確定申告の機会に買った人でも応募できます!

の:おおう。

い:確定申告終わったら、応募しよう!

こ:来年の確定申告のために!

の:再来年の確定申告にも使える!