いしたにまさき:今年のHHKBはめでたいニュースからです
買ってよかったものランキング完結編を公開しました!
今年も一年ありがとうございました!!!
みなさま良いお年を!瀬戸弘司が選んだ!2024年 買ってよかったものランキング 5位 → 1位https://t.co/ncxCX3MPwE pic.twitter.com/jz7w4R3KKf
— 瀬戸弘司 Koji Seto (@eguri89) December 31, 2024
野間 恒毅: 瀬戸さんwww
こうじりゅうじ:瀬戸さんをキーボード沼から救ったHHKB
い: 2位ですw
の: 迷える子羊でしたからね、まさにメサイヤ!
こ: ちょくちょくいしたにさんが出てるのが
い: まあ、だいぶ前に紹介してますからねw
の: 忘れてただけかな、盲点だったわー
こ: 全部試してみて選ぶのが俺達の瀬戸弘司なので
い: いや、王の帰還ですよ。一度旅に出て帰還した方がより強い
こ: よく考えられてますもんねHHKBStudio。私はキーマップそこまでカスタマイズしないですが、カスタマイズの懐の深さがすごい
い: 私は実は最近スペースキーの右側をちょくちょくいじってます。まだ固まってない感じですがw
の: ほとんど素のまま使ってるw
い: それはそれで問題ないかと。とりあえず、私としてはこれでHHKBアンバサダーとしての仕事はしたと言いたい。まあ、だいぶ時間かかったけどw
こ: 次はあの折りたたみスマホですね
い: わははそして、次はすっかりPFUとずぶずぶになっているガジェタッチからです
・HHKB Life:「Happy Hack! ~僕らのライフスタイル~」始動! – HHKBの魅力に迫る新番組 初回ゲストは松村太郎さん
https://happyhackingkb.com/jp/life/hhkb_life88.html
い: 動画の内容を記事化したんですね。私はこの方がありがたいw
こ: 男前すぎる
2011年に活動の拠点をアメリカに移す際、日本から持っていったのは、HHKBとScanSnapだけだったそうです。
の: そういえば、私も先日北海道拠点を作るのに持っていったのはHHKBとScanSnap。他は全部現地調達w
い: おお!すごい
の:PCはまだないw
こ: 野間さんがミニマル!
い: なんかすごいな、これ
の: 机が狭いのでHHKBがちょうどいい
こ: 雪キートップに変えてるのはどのキーなんですか?
の: 数字とfnあたりかな。このあと暇だったので、特殊キーは白に変えました。ってそう、HHKBと一緒にキートップも持ってきた、唯一の引っ越し荷物w
い: まさかの松村さんとのまさんで完全一致。まあ、でもそれだけ大事というか現地調達しにくいものということですね
こ: 現代の鞍
の: しばらくノートPCなので、さすがに打ちにくいと
こ: 松村さんもこんな風に答えてます
最後の質問「HHKBを買うと何が変わるの?」という質問には「人生が変わる」と答えました。
い: すごいなw
こ: 心が変われば行動が変わる〜行動が変われば〜、は有名ですが「キーボードを変えると人生が変わる」は初
の: 現在の装備
こ: 尊師スタイル!
の: とてもキーボードが打ちやすいですw
い: おめでとうございます
の: とりあえずパソコンデスクがきたらデスクトップPCとモニタ2枚つないで、HHKBはそちらへ
こ: HHKBは生産性の直結ですもんね
の: ですね。そして気が付いてるかどうかわかりませんが、男のUSB有線接続ですw
い: 有線w
こ: 男前
の: 電池入れたことないです
こ: 無線は省電力のためウェイトタイムで接続切れるのがね、それすら面倒
の: マウスはノートPCには無線ですが、デスクトップにしたらこちらも有線にします。有線しかありえませんw
い: どっちも無線ですw
の: なんか2.4GHzがノイジーで、かなりひっかかり感じたんですよね。東京では。北海道なら大丈夫なのかもしれませんがw
い: 電子レンジが近いとよくないですねw
こ: 私もキーボードとマウスは有線です。ヘッドホンもDAC噛ませて有線です
の: 2.4GHzは汚染されていると思ってますw、WiFiは5GHzしか使ってませんでしたし。
こ: 私は障害時の問題切り分けで無線が鬼門なこと多かったので、できるだけ有線にしてます
い: なるほどなあ
の: 不安定ですからね。再現性が低い=無線、環境依存
い: まあ、HHKBは無線でも有線でも大丈夫です(と一応言っておきます)
こ: まぁ悪いのはPC側です毎度w
い: で、のまさんじゃないですが、こんなキャンペーンもスタートしています
・HHKB新生活応援キャンペーン(購入期間:2025年1月21日~3月31日)
https://happyhackingkb.com/jp/event/campaign/20250121.html
い:Amazonギフトカード最大4万円、合計100名当選です
こ:すごい
キャンペーン期間中に対象のHHKBシリーズをご購入・ご応募いただいた方に、抽選でAmazonギフトカード40,000円分を10名様に、2,000円分を90名様にプレゼント!
の: 新生活はHHKBにするいいチャンス
い: 当選すれば、またHHKBが買えます
こ: 無限増殖バグ
の: また引っ越さなきゃ!
こ: のまさんの北海道での新生活に!
の: 予想外の新展開です!
い: 新生活にHHKBキャンペーンということだったんですが、まさかのまさんが新生活にHHKBとなっているとはびっくりですw
こ: さきほどデスクトップとノートPCあるとおっしゃいましたよね?ならHHKBも2台必要なのでは?
い: たしかにそうだ
の: ノートPCは外で使うので、家ではデスクトップPC+HHKB。だけどまだデスクトップPCがないからノートPC+HHKBで尊師スタイル。まあ持って行ってもいいんですが、どうせクルマ移動だし。北海道、歩かないっすね。
い: そういうもんですかw
の: 徒歩圏内になにもない
こ: 車の中にHHKB常備しておくという手もある。車載
の: うちはあるけど、どこいくにしてもクルマが基本。車載HHKBはありだと思う。というかクルマにPCおいてもいいか。そうそう、北海道の人、駐車場で車から出ない人が多い
こ: 私も車の中で仕事しちゃうこと多いです
の: まさに生活スペース
の: これからは1台に1台の時代か?クルマ1台にHHKBも1台
い: 車用のHHKBマウントが必要
の: 昔助手席からにょきっときのこみたいにCDプレイヤー生やしてたけど、あのHHKB版が欲しい
い: そしてマウスがなくても使えるHHKB Studioがいいですね
の: 300人は買いそうw
こ: ハンドルにはめるテーブルとかありますよね。実際、車で仕事がっつりやりたい人は多いですよね
の: 車中泊があるんだから車中業務はできますね。最近はポタ電あるから電源は問題ないし
い: 最近、車のディスプレイも大きいのが多いですよね。いっそ、そこにPCの画面出したい
の: HDMIつなげるのもありましたよね
い: いけるな
の: セカンドディスプレイとしても有能か?w
い: そうなると、やはりPC内蔵のキーボードがいいなあ、、、
の: 毎回でてくる幻の企画・・・
い: いつか、、、
の: PCメーカーがHHKBの幅に合わせたマイクロPCを作ればいいのかもしれない
い: ああー!細長い感じで一体型にもできるケース付きで
こ: いまの小型PCの性能ならあり得る話では
い: とりあえず、今までの案の中ではいちばん現実的ですねw
こ: ひとまずタブレットとHHKBでやってみようかなぁ
の: わははw
い: それは普通によさそう。来月、ぜひ結果報告をお願いします
こ: 承知しました!