日本人なら、なんだかんだでほぼ毎日お世話になっているクロネコヤマト、そのクロネコヤマトの会員サービスが、クロネコメンバーズです。
で、その会員向けのポイントサービスがクロネコポイントです。このクロネコポイントは、登録さえしておけば「荷物を送っても受け取ってもポイントがたまる」という仕組みです。
そんなわけで、この手のポイントサービスをろくに活用しないタイプの私でも、勝手にポイントがたまっているというわけです。
ところが、このみんな大好きクロネコポイントに終了のお知らせです。
2017年11月30日(木)をもちまして、クロネコメンバーズの「クロネコポイントキャンペーン」を終了することをお知らせいたします。
11月いっぱいまでは使えるのですが、それでもぼーっとしているとすぐに11月です。ちなみに、私は320ポイントたまっていました。
で、そのクロネコポイントですが、ポイント数次第でグッズなどと交換できます。
そして、どうせもらうならクロネコポイントでしかもらえないオリジナルグッズが欲しいものです。そんな観点で見ると、もう欲しいのは「クロネコヤマトミニカーに尽きます。
ところが、このクロネコヤマトミニカー、実は3種類もあります。
- クロネコヤマトミニカー・ウォークスルー:250ポイント
- クロネコヤマトミニカー・クール宅急便:250ポイント
- クロネコヤマトミニカー・10tトラック:400ポイント
ところが、350では微妙に10tトラックにはとどきませんし、250ポイントの2つは余裕でもらえるというポイント数です。
とはいえ、自分のポイント履歴を見ると320ポイントためるのに、約1年かかっているので、11月まで待っても、3つのミニカーを全部ゲットできるほどたまるのも期待できません。ということで、個人的にクロネコヤマトといえば、これ!と思っているウォークスルーのミニカーをもらうことにしました。
ということで、申し込んで1週間ほどで届きました。なかなかに新鮮な感じの段ボールです。
開けるとこれまた意外な感じです。
そして、クロネコポイントの案内の紙が入ってます。でも「今度とも便利になる」という表記はどうかと思いました(笑)。
そして紙をどけると、ちょこんと、でも異常にぴったりと梱包されたミニカーが出てきました。
さっそく取り出します。
さすが、ヤマト。さすがのクオリティです。
しかも、けっこう稼働します、このウォークスルー・ミニカー。まずはスライドドアが開きます。
そして、トラックですから、大事なのは荷室です。
この荷室が開きます。
ということで、たまったクロネコポイントのオリジナルグッズ交換、無事に完了しました。
ということで、みんなが一斉にクロネコポイントの交換をしはじめて、ミニカー品切れとかになる可能性もありますから、みなさんも一度自分のクロネコポイントを確認しておきましょう。
ちなみに、なぜかアマゾンでも買えるみたいです(笑)。